ホメオパシーアカデミージャパン

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

コンテクスチュアルマテリアメディカ(CMM)講義のご案内

こんにちは、ホメオパシーアカデミージャパン(HAJ)校長の大久保愛子です。


以前からHAJでは、ホメオパシーアカデミーネーデルランド(HAN)校長の

オランダ人ホメオパス、エワルト・ストットラ―先生に

より実践的で臨床に役立つマテリア・メディカの授業をリクエストしていました。


そのリクエストに応える形で、この度、ストットラー先生による

コンテクスチュアルマテリアメディカ(有機的考察マテリアメディカ、以下CMM)の

連続講義が開催される運びとなりました。



CMMは、ストットラー先生のメソッド、

Classification of Diseases(病気の分類)を踏まえたマテリアメディカのことです。




ケースを分析する際、対処していく要素を花びらに分類します(=『病気の分類』)。

そして、花びらごとに異なるカテゴリーのレメディを使用します。







すなわち

▶急性:主に植物・動物レメディ(今、表出している症状)


▶遺伝的背景:マヤズムのノゾード


▶根本:根本ミネラルレメディ(急性や遺伝的背景への対処が進んだ段階で、根本体質にアプローチします)


▶介入:慢性病においてレメディに対する反応不足を防ぐためのレメディ



ハーネマンの理想「速やかに、穏やかに、持続的に」(オルガノン§2)を

実現するために、ひとつのケースにこれらのレメディを順次使用していきます。



順次使用するレメディ同士は、補完しあうレメディであることが多く、

そういったレメディ相互の関係(各マヤズムとの親和性も含む)を踏まえ、

実際のケースへの応用を意識してマテリアメディカを理解するのが、コンテクスチュアルマテリア(CMM)です。




■CMM日程(オランダからの配信):4時間×4回

①6月29日(木)  08h-12h (West Europe Time Zone)  日本時間:15時-19時(4時間)

②8月24日(木)  08h-12h (West Europe Time Zone)  日本時間:15時-19時(4時間)

③11月23日(木)08h-12h (West Europe Time Zone)  日本時間:16時-20時(4時間)

④12月21日(木)08h-12h (West Europe Time Zone)  日本時間:16時-20時(4時間)



■HAJによる和訳:

医療通訳を得意とするプロ翻訳・通訳者で現役のホメオパスでもある

伊藤はるなさんをこの講義の通訳者として準備を進めています。


はるなさんは、一般的な医学用語、ホメオパシー用語だけでなく、

文献に登場する古典的な医学用語や時代背景に精通した

現在の日本のホメオパシー界で最高峰の翻訳・通訳者です。


提供形式(字幕付き動画にできるかどうか)の詳細、

料金は近日中にお知らせいたしますが、

少なくとも通訳の書き起こしはPDFデータで提供いたします。

通訳の書き起こしもプロの方に依頼していますので

高品質なものを提供できる予定です。



■CMMの申込方法

2023年のCMMの申込は、

①ストットラー先生のサイトで直接申し込み

②和訳は別途HAJにお申込み

という形になっております。(和訳のみの申込はできません)



①ストットラ―先生へのお申込(各自でお願いします)

▶申込先リンク

https://ewaldstoteler.com/shop/2023-the-contextual-materia-medica-cmm/

※オランダへのお申込みはキャンセルができません。



②HAJによる和訳提供への申込

HAJによる和訳提供を希望される方は、メールタイトル

「CMM和訳の(仮)申し込み希望」と書いて、5月10日(水)までにお申込ください。

▶申込先:community@jj-ken.com


仮申し込みされた方には和訳提供についての詳細が決まり次第、優先的に情報をお伝えします。

和訳提供に関しては、詳細確認後のキャンセルも可能です。



今後、詳細が決まり次第、改めてメルマガでご案内させていただく予定ですが

ご不明点がある場合は、お問合せください。

▶問合先:community@jj-ken.com



みなさまからのお申し込みをお待ちしています。



HAJ校長 大久保愛子

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する