ON-WORK【YO KOHATSU】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

語り手さんとつながるには

「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津 陽です。
メルマガのご登録&応援ありがとうございます。今号は#10です。

「1/10 Fukushimaをきいてみる」の語り手さんたちに興味を持ってくれたあなたに朗報です。
今後のメルマガで、語り手さんの情報をちょくちょくお知らせしていこうと思います。
今号ではさっそくこちらの3名を。皆さんがつながっていただけたら嬉しいです。


------------


●【井上美和子さん】

トークのゲストにも登壇されて、12月30日には司会までしてくれた井上美和子さん。
映画でも紹介させていただきました朗読「ほんじもよぉ語り」は一体どこで聴けるの?
どうしたら公演依頼できるの?と思いましたよね?
はい、公演に関してはこちら。新しい公演があるとニュースに掲載されますのでチェックしてください。


https://honjimoyoogatari.jimdosite.com

ご依頼はこちらの事務局から。(旦那さんの貴さんがお応えします)

tig_guitars@r9.dion.ne.jp



とても近年始めたとは思えない井上さんの表現力。
景色や匂いが立ちのぼり、記憶の故郷・福島を映像よりも鮮やかに体験することができます。



●【長谷川純一さん】

映画では伝統野菜の姿をご紹介しましたが、味までは分かりませんよね?
会津の味をご自身で体験してみてはいかがでしょうか。

長谷川さんに「どうやってコンタクトを取れば?」とお聞きしたら、なんと直メールのアドレスをいただきました。
ぜひ長谷川さんが育てた野菜をお楽しみください。

↓
hasejun.2011311@gmail.com

また、2月18~19日に東京・日本橋ふくしま館MIDETTEにて、「春泥」の新酒と自然栽培米の販売に長谷川さんもいらっしゃいます。
https://midette.com

こちらでは7月上旬から旬の伝統野菜も販売予定。
長谷川さんの「農業」や「田舎」に対する考え方は、先進的で伝統的。
こういう方がリーダーシップを発揮していく時代ですね。



●【安田志穂さん】

「サバイバル術」で大きな反響を呼んだ若女将。

取材をさせてもらった旅館ふじやさんが、なんと2月20日を持ちまして休館となります。
ご本人のFBメッセージにはこうあります。

「再開の目処はたっておりません。
悲しい淋しい終わりにするつもりはなく
最後にどっかーーーん!!と
一花咲かせたく
皆さま
泊まりにきてーーーーーーー!!!!」

https://h-fujiya.com

若女将が育てた循環農法の野菜のお料理も、観音様のいる源泉掛け流しの温泉「観音湯」も素晴らしいのです。
ふじやに泊まるラストチャンス。会津の魅力にハマりましょう!
明るい安田さんの今後の展開にも注目です。


------------


はい、今号も最後まで読んでくださってありがとうございました。
映画のアンケートに「メルマガ最後まで読んでますよ」とコメントくださった方がいましたので、何%かの方でも楽しんでくれてる!と思い、安心しました。


今年の抱負は「ぎゅっと文章をまとめる」です。もっとまとめていこうと思います。1年の成長を見守ってください。


あ、そうそう、私の初夢は「井上美和子さんがピラニアに餌をあげる夢」でした。


------------


ここから下は恒例のお願いです。


ぜひ、映画のアンケートにご協力をお願いいたします。
すでにたくさんの率直なご感想を頂いております。
語り手さんたちとも共有させてもらいますので!



http://bit.ly/3CalbZa


------------


「1/10 Fukushimaをきいてみる」を応援したい!と思ってくださったあなたへ。
オンラインでご寄付を受け付けております。
このプロジェクトならではのお礼を3種類ご用意しました。
が、なんと「1/10 応援手ぬぐい」が大人気につき完売!ありがとうございます。
再度制作をしていただく予定ですのでもうしばらくお待ちください。



❶★完売御礼!「1/10 応援手ぬぐい」は再入荷までしばらくお待ちください。今は見るだけ。
https://ec.tsuku2.jp/items/02101321832521-0001
べんがら泥染め「1/10」ロゴ入り手ぬぐい。手染めの優しい風合いが人気です。


❷「1/10 応援チケット(¥1,000)」特別映像あり ¥1,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20293421020216
本編に登場した平岡雅康さんの未収録インタビュー映像。
ウクライナと福島の関係を時計にしました。


❸「1/10 応援チケット(¥3,000)」特別映像あり ¥3,000
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22221112290260
佐藤みゆき実家近くの麦畑は放射性廃棄物置き場になりました。
その後の様子を父・進さんと見に行きました。本編未収録映像。


------------


過去のメルマガ・バックナンバーはこちらからご覧いただけます!!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000213623&agt=



これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する