mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
公然の秘密
メリークリスマス!が終わりますね!
寒いですがお元気ですか?
「1/10 Fukushimaをきいてみる」シリーズ監督の古波津陽です。
メルマガのご登録ありがとうございます。今号は#4です。
いよいよ2022年版の上映会が近づいてきました。
登録してくださったあなたには、12月30日の早朝にアーカイブ視聴ができるアドレスをお届けしますので、もうしばらくお待ちくださいね!
毎年、年末に新しい「1/10」を完成・発表してきたので、クリスマスの時期は緊張感が漂っています。
今年はひときわ緊張感高いです。発表のこんな直前なのに、映画がまだ仕上がってないから。まあ、これは毎年言っている公然の秘密なんですが。
こんだけ宣伝しておいてね、まだ映画がないという。だからこそクリスマスは緊張感。サンタさん、完成映画をください。
…………この話はまた次に書きますね。
ここで、私の緊張を和らげてくれたニュースを一つ。
ーーーーーーーーーーーーー
【1/10応援手ぬぐい登場!】
6年前に名古屋で「1/10 Fukushimaをきいてみる 2016」を上映してくださった主催者の須田まゆ美さん。
その方が応援グッズを制作してくださいました!
手染めの「1/10応援手ぬぐい」。
綿100%、べんがら泥染めという最古の顔料を使った優しい風合いが人気です。
「人気です」というのは、実は一度2016年にこの手ぬぐいを販売したことがありあす。その時あっという間に完売。もともと「1/10」は関連グッズなどがないため、お土産になるものが「記憶」しかないんです。
だからでしょうか、オフィシャル感のある「1/10 Fukushimaをきいてみる」とロゴを染めた手ぬぐいは、持ち帰れるグッズとしてとても人気がありました。
この手ぬぐい、売上の80%が「1/10」プロジェクトに寄付されます。
応援者である須田さんチームが、さらなる応援者を募る、そんな手ぬぐい。だから「1/10応援手ぬぐい」なんですね。
ありがたい気持ちのリレー。べんがら泥染めの「えまほあも」チームの皆さんに感謝です。
新宿の上映会場(サンモールスタジオ)で3000円で販売させていただきます。
どんなものかだけでもぜひご覧ください!
アーカイブ予約された方にはオンラインでも購入いただけるようにしました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/02101321832521-0001
ーーーーーーーーーーーーー
最後に、べんから泥染め博士になれるネタをどうぞ。
■ぺんがら染めは、泥染めです。鉱物染めともいいます。土から取れる成分のベンガラは(酸化鉄)で紅殻、弁柄とも呼ばれています。
→大地の色なんですね!
■インドのベンガル地方から伝わったことがその名前の由来で、日本では家屋や陶器などに古くから使われてきました。
→やっぱり!音が似てると思った。
■さかのぼれば、ラスコーやアルタミラの洞産に描かれた絵の顔料として、人類最古のものでもあるそうです。
→ロマンがありますね。
以上、忘年会で使ってください。
ーーーーーーーーーーーーー
メルマガのバックナンバーはこちらからご覧いただけます!!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000213623&agt=