新着メッセージ
お買い物カゴの中身
検 索
お気に入り追加
シェアする
ツイート
LINEで送る
大正九年の創業より、鰻の蒲焼と割烹を手掛けてまいりました。 九十余年の歴史とともに、古き良き味を伝え、また新しくも親しまれる味を育みながら、 先主の心を今に咲かせております。
当店の鰻は、代々受け継がれてきた秘伝のタレと、蒸しをかけずに炭火焼にする 関西風の蒲焼きです。 脂を適度に抜きながら焼き上げるため、 鰻本来の旨みとふっくらとした歯ごたえをご賞味いただけます。 割烹では、気さくな雰囲気を大切にしており、四季折々の味を盛り込んだ信州の滋味をお楽しみいただけます。 大正の往時より続く伝統の味をご用意して、 お待ちしております。
安曇米のもち米と信州の枕詞でもある笹(美鈴)を用い、昭和50年に味の民芸品として 当社が独自に創案したのがこの「うなぎ笹むし」。味を馴染ませた蒲焼を、 もち米による飯と笹の葉で巻き上げました。 この笹むしはいわば「蒲焼のちまき」と言ったところでしょうか。 飯にほどよくタレが効き、笹の香りが野趣に富んだうま味を際立たせます。 お土産用の冷凍品もご用意しております。 また通信販売でも提供しております。 桜家名物「うなぎ笹むし」は東京、名古屋等の大手百貨店でも取り扱っております。 桜家オリジナルの味を是非一度ご賞味下さい。
松本城より徒歩5分。大正時代より松本の町とともに歩んでまいりました。 ご人数・ご予算に応じた宴の席をご用意させていただきます。
1階ホールにてカウンター席、テーブル席30席をご用意しと選ります。気軽にお越しいただける雰囲気作りに努めております。
一階ホール内観
カウンター席
松本市内散策に便利な立地です
各種和室にてお食事をお楽しみいただけます。ご会食・ご宴会・ご法要など、ご希望に応じた宴会をご案内いたします。 2回のお席をご利用の際は、別途お席料・サービス料が必要となりますので、予めご了承下さい。
中小座敷(5室)4〜30名様
広間 50名様までご利用可能
ご法要にもお使いいただけます
季節に合った鰻のお料理をご紹介します。
~ 一足お先の桜の宴は、爽やかな香りが主役 ~
桜や自慢のうなぎの桜むしは春限定の自慢の逸品。
歓迎会など、うれしい春の出会いの宴に豊かな桜の香りが彩りを添えます。
春の香り漂ううなぎの桜むしがとりもつ思いで深い出会いの宴。
一足お先に桜の季節を迎えた桜家で楽しいひと時をお過ごしくださいませ。
桜むしは四月中旬までの販売となります。
ご入学祝などにも是非ご活用ください。
桜むし定食 2,530円
~ 新ごぼうは鰻の名脇役 ~ 柔らかく香りたつ新ごぼうは鰻と大変よくあいます。 鰻の八幡巻きは、新ごぼう特有の香りと、甘味が鰻の旨みにマッチした一級品。 鰻の柳川は、ふわふわ卵が鰻と絶妙の相性。 ごぼうは滋養があると言われる根菜。鰻とごぼうの美味しい組み合わせは、 本格的な夏に備えたおすすめの一品です。 鰻の柳川 2,860円
~ 旬の味覚で趣をかえて、再発見する鰻の魅力 ~ 香ばしい蒲焼は鰻の代表料理ですが、もちろんそればかりではありません。 桜家の「むきそばむし」は松茸と鰻の白焼きをむきそばとふしあげ、 熱々のだし汁でいただくさっぱりとした逸品。 鰻の白焼きを新そばでのり巻きにした「鰻の磯部」もおすすめ。 おろし山葵を隠し味に梅醤油でいただきます。 香り高い秋の味覚とともにいただけば、 鰻のまたちがったおいしさが見えてくる、 旬の香り高い自慢の一品を多数ご用意して皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。 むきそばむし 時価 鰻の磯部(きも吸付) 2,750円
~ 新そばに鰻を添えて ~ 寒さ厳しい信州の冬に、新そばを使った温かな逸品をご紹介。 鰻の白焼きそばは香り高い温かな新そばと、適度に油の抜けた白焼きの組み合わせが絶妙。 長ネギ、大葉、茗荷の千切りと、山葵が薬味。寒さ増すこの季節、冷えた体が喜ぶ夕餉です。 鰻白焼きそば 3,080円
〒390-0874長野県松本市大手4−9−1【ご連絡先】info@sakuraya.ne.jp