
2024.01.03
【栄養失調】被災すると食が乏しくなってしまう
新年を迎え
まだ2日しか経っていませんが
地震や飛行機事故など
大変なことになっています
石川の地震は
昨日上空にいる時に起きていました
家屋の倒壊映像や
復旧作業の様子をテレビで見ると
不安で夜も眠れない方も
いるかもしれません
沖縄は被災地からは遠く
今回の影響はありませんが
改めて、
災害時や非常事態の対策を
しないといけないなと思いました
予告なんてありませんからね...
まだまだ被災地では
大変な最中ではありますが
遠く離れていても
いつどこで何が起こるかわかりません
水や食料など
常に備えておくと安心ですね
今回の帰省に合わせて
東京から車で来た弟家族たちに
お土産用として分けられるように
去年の末にアンダカシーを
実家に20袋送っていました
弟家族は子供が4人いるので
たっぷり
2歳の赤ちゃんも食べてくれます
みんなに配れる20袋
まずは食べてみて下さい
このようなタンパク質非常食が
近くのスーパーにあれば
備えておくといいと思います
従兄弟たちは明日東京に帰るので
ぜひたくさん持って帰って
もしもの時の
非常食としても活用してほしいなと思います
スープに入れればおかずになる
貴重なエネルギー源になります
道中の高速道路だって
何があるかわかりません
被災地では菓子パンなどが
配られたりはしますが
栄養も乏しく
長期にわたる避難生活になると
体調を崩す方も多いそうです
どうしてもおにぎりや
菓子パンなどの
食べやすいものが多くなり
長期にわたると
メンタルまでやられてしまいます
ただでさえ
震災でのショックも大きく
眠れない夜を過ごす中
食べるものも乏しくなりますから…
私がいつもおすすめしている
たんぱく質スナック
沖縄の伝統菓子あんだかしーは
改めてすごいなと感じます
我が家でも栄養食・補食
非常食的な存在なのですが
料理にも使ったり
おやつに食べたりと
気軽にたんぱく質が摂れる優れもの
日常が突然崩れるストレスは
相当なものになると思います
私が経験した地震は
幼少期に激しく揺れた阪神淡路大震災と
東日本大地震3.11の時に
まだ赤ちゃんの長女を連れて
ディズニーランドにいた時くらいです
3.11の時はホテルで揺れにより
眠れなかったり
食事も最小限のものだったり
交通手段が限られたりと
恐怖はかなりのストレスになりました
沖縄の家に着いた瞬間に
吐いたことを覚えています
今家があり食があり
命があることに感謝です
被災地の被害が最小限になりますことを
お祈りしています
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
公式ラインはこちら↓🎁