2023.09.20
【脱パニック】初心者向けごはんルール6選
辛い自律神経症状から
解放されるために
いろいろ食生活改善や
運動など取り組んでいる方も
多いのではないでしょうか
特に食事は毎日のこと…
考えるのも
嫌になる時ありますよね
ご飯担当するのであれば
そのメニューを考える負担が
多い家庭が
まだほとんどでしょう…
大まかなルール6選
①出来るだけ1食で
2種類のたんぱく質
→豆腐と唐揚げ/納豆とハンバーグ/
目玉焼きと鮭
(2種類が無理なら動物性食品を優先)
量はいらないので、たんぱく質を
②お米などの糖質をとるときは
具を充実させる
→トッピングや雑魚やワカメなど
混ぜ込み、血糖値の急上昇を防ぐ
例えばこんな具合に
③「酢」を使ったおかずを食べる
サブおかずにおすすめ もずく酢
タコわかめ酢
④食べる順番はお肉や野菜から
(お米はまだ入るなら最後に少し)
チキンの生クリーム煮
⑤脂は良い脂を使う
→加熱にはバターやラード
、オリーブオイル
生食ならオリーブオイル・
アマニ油・ココナッツオイル
エゴマ油
マーガリンではなく、バターを
⑥間食に甘いものを控える
このほかにも
「夕飯は糖質を食べない」でも
インスリン分泌を
控えることができるので
体の負担もなく脱パニックには
いいと思います
でも、小食の方や
体で糖が作れない方は糖質カットは要注意
まずは取り組めることから
初めてみてください
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
公式ラインはこちら↓🎁