【予期不安】誰かが作った言葉




パニック障害って実は

鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!


→《薬を飲まない選択》

→《分子栄養学を学びカラクリを発見》


→《6ヶ月で脱パニ》


栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです


自己紹介はコチラ


【運転不安対策】こちら↓

https://home.tsuku2.jp/cpnDetail.php?cd=000021519320230111121729



1人でお風呂に入るのも

少しソワソワ


髪の毛を洗うときに

顔に大量の水が流れ


少し息を調整する



「息できるかな?」


そんな潜在意識が勝手に働き

シャワーはささっと済ませる



以前このような感覚がありました





しかし

今は何をするにも大丈夫な

日常生活に戻っていますドキドキ



一般的にパニック障害と言われる

症状の中には


誰が名付けたのかわかりませんが

「予期不安」という言葉がありますひらめき電球


まるでパニック特有のような表現ですが

実はただの「不安な気持ちが強いだけ」


「心の病気」でも何でもないのです!!



しっかりと体や脳の栄養が整うと

自然と不安感も薄れていきますアップ



人間は嫌な出来事を

記憶する生き物です


だからここまで生き延びて

命を繋いで来れたのですひらめき電球



遺伝子に組み込まれた感覚や

脳があなたを守るために


「またなったら大変よ」と

勝手に記憶を引っ張り出し

煽ってくれているだけです

もう治らないと

思い込んでいるだけですひらめき電球





あなたは大丈夫ラブラブ


嫌な出来事がトラウマ化しないうちに

やれることがありますニコニコ



長期記憶になる前にラブラブ



🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


【運転不安対策】こちら↓

https://home.tsuku2.jp/cpnDetail.php?cd=000021519320230111121729

もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【血糖値】要注意なドリンク 一覧 【脱パニック】甘いもの、無理に我慢しない工夫