2023.06.10
【予期不安】と認知の歪み
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
このまま動悸の
ドキドキが続けば
死ぬんじゃないか
このまま
不安感が続けば
ストレスで悪循環
また動悸がしてきて
何かの病気なんじゃないか
心臓の検査をしたり
腹部エコーをしたり
もうネガティブすぎて
体のあちこちに
違和感を感じる
これは過去の
自律神経失調症ピーク時の
私ですが
とにかくあちこち
病院に行って診てもらいました
結局一般的な病院では
「ストレスありますか?」
がオチになってしまいます
栄養が足りなくなると
神経過敏
聴覚過敏
いろいろと
気になりだすのは
栄養療法ではあるあるです
些細な音が気になる...
些細な出来事にクヨクヨする...
また
こんな辛い状況の時に
メンタル的なアドバイスとして
「やりたくないことは辞めて
やりたいことだけをすればいい」
分かってはいるけど
なかなかすぐ実行には
移せないですよね
だけど
これができたら最高です
実際体調を崩したことで
もしかしたら
「やりたくないこと」は
やらずに済んでいるかもしれません
辛い症状はあるけれど
日常自体はゆっくり
できているかもしれません
まずは体のSOSを
落ち着かせるためにも
毎日の食事を変えることは
すぐに実践できる治療です
食事だけではなく
動悸=心臓発作
イコール、「死」という
認知の歪みを
修正する必要がある
あなたは絶対に死にましぇ〜ん
いつか飽きるから大丈夫