2023.05.20
【脱パニック】不調の時にやらない方がいいこと
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
自律神経症状が
出始めた時って
仕事や家庭など
思うようにいかないこと
多くなかったですか?
人間関係でも
ストレスを感じていたり
ワンオペ育児で
毎日イライラ...
何で私ばかり
毎食ご飯作らなきゃならないんだ...
などなど
日々の不満から
仕事や人生などの
将来の不安など...
感情が揺さぶられることが
立て続けに起きたり…
1人で空回り...
そんな時に体調を崩し
仕事が出来なくなったという方も
多いと思います
私は前職CAだったので
飛行機に乗務をしていたのですが
貧血症状の頭重がひどく
「いつ倒れてもおかしくない」
そんな不安な毎日の中
動悸や過呼吸
めまいに襲われたのです
もうフライト出来ない...
ショックすぎて
落ち込んだと同時に
どうにか抜け出したくて
現状を変えようとしたり
人間関係を
一方的に切ろうとしたり
もっと自分に合う仕事が
あるのではないか…
体調の悪い中
自分を変えよう変えようとしました
情報に振り回され
一番きつい時期でした
しかし、
自分の体調も心も
整っていない時に
仕事を辞めたり
人間関係を経ったって
同じような問題に
ぶつかった時に
また同じことに悩むことになる…
そこは薄々わかってはいました
なので
「辞める」
「変える」
ではなく
まずは
自分の内側と向き合うことに
焦点を置き
過ごすことにしたのです
マインド面の取り組み
自分のイライラポイントを
書き出す
感謝できることを書き出す
楽しかったことを書き出す
掃除をして断捨離
ヨガ・瞑想
自分の気持ちが整ってくると
無理矢理ではなく
自然と出会うべきものに出会い
体が緊張から
ほぐれてきます
動悸や息苦しさがある時は
きっと皆さんも
強い緊張状態の中
過ごしていたと思います
(気づかぬうちに...)
よく頑張っていたのだと思います
今少しでもほぐれてきていますか?
栄養からもアプローチし
マインドセットができるよになれば
きっとあなたも大丈夫です
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたがしっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
私が脱パニックした食べ物・食べ方
【脱パニ補食リスト30選】と
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)