2023.05.03
【脱パニック】飛行機で死んでもいい
パニック障害って実は
鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
動悸やめまい
過呼吸に襲われると
乗り物に不安を感じること
ありますよね
特に飛行機は
乗る前は緊張しませんか?
なんとなく
「何かあったら」って
避けるようになる…
空の上だし…
それ、
すごく良くわかります
私も過去に
自律神経症状から
行動まで制限してしまい
「もう乗れないのか…」と
諦めていた時期がありました
しかし
思っていただけで
意外とあっさり乗れました
最初、乗る前は緊張しましたが
脱パニックしてから
ずっと乗れています
(GWは沖縄から大阪へ)
一般的に
不安を感じたら
・不安を受け入れて
「その先の楽しいことを
イメージする」
・論理的に考える
などありますが
これでもいいと思います
私も実践していました
「そんなのできない!」と
感じる時は
自分のマインドの中に
「飛行機で死んでもいいや」
「飛行機で死ぬに決まっている」
そんな決心をしてみてください
はあ!?
諦めると、意外と
あっさり乗れたりします
だって
もう死ぬって諦めてますから
緊張しないですよね?笑笑
そう、
最終段階では
「過度な緊張」がネックなんです
もちろんマインドだけでなく
その緊張や不安を
ストレスに感じないように
しっかりと
栄養を整えておくことも重要です
自律神経症状から
解放されてくると
あとは脳の仕組みを
クリアするだけです
なぜ怖いかと言うと
息が出来なくなり
死ぬかもしれない恐怖が
本能的にあるから
なのではないでしょうか
なので、
ある程度食事で
血糖コントロールをして
自信がついてきたら
逆に
「死んでもいい」
「いや、飛行機で死ぬんだ」
で乗ってみてください✈️
いろんな方法が
あると思いますが
このマインドも
結構どの場面でも使えますよ
あなたもきっとうまくいきます
🎁公式LINE↓プレゼント🎁
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたが
しっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
【脱パニック補食リスト30選】
私が脱パニックした食べ物リストや食べ方
さらに‼️
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください🌸
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)