【脱パニック】子供の習い事の送迎・引率




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見》


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです


自己紹介はコチラ



動悸や過呼吸・めまいなどを

経験すると


子供の習い事の送迎など...


車の運転が

一時的に出来なくなること

ありませんか?


近場ならまだいいのですが


車の運転中に

何かあったら怖いですよねあせる


私も過去に、このように

送迎すらキツい時期がありましたびっくりマーク




しかしこれも

きちんと根本的に


栄養が整い、脳の仕組みから

マインドセットを自分で

出来るようになれば


必ず終わることですアップ

(人によって程度の差はある)



先日娘の習い事の

発表会がありましたが


前日のリハーサルから

当日のリハーサル・本番と

親が付いて

一緒にお手伝いなどし


帰宅も遅くなり

結構ヘトヘト…



しかし

充実感が残り

ぐっすり眠れましたドキドキ



一昔前の私なら

エネルギー切れを起こし


ふら〜っとなっていたな…




やはり

エネルギーが足りないと


ここまで

付き合えなかったのではないか,,,ビックリマーク




子供達のサポートが

元気に出来るのも


普段から

エネルギーに必要なものを


糖質からではなく


脂質やたんぱく質

意識しているからだと実感



脱パニックには


もちろん

栄養だけでなく


マインド面や

癒しの部分も

同時にアプローチをすると


相乗効果があると思いますラブラブ



子供の未来輝く

お手伝いができるよう

エネルギーチャージをし


お母さん自身も

楽しめますようにラブラブ


【運転不安対策動画】を

ホームページの無料クーポンにて

ご案内しております♪


 お問合せは公式LINEから

🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたが

しっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で


【脱パニック補食リスト30選】

私が脱パニックした食べ物リストや食べ方

さらに‼️

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】


何かスタンプ1つお送りください🌸


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【歯医者】もしきたらどうしようと言う不安 一覧 【不安障害】歯医者に行けるか