2023.04.24
お金の勉強③リテラシー✨
こんばんは🌙
ある分野のリテラシーを上げるためには、情報が必要です。
(リテラシーとは:適切に理解し・解釈・分析し表現すること)
今は、なんでも簡単にネットで調べることが出来ます。
ですが、そのほとんどが二次情報であり、事実より意見や正しくない情報が混ざっています。
(二次情報とは:出所の分からない情報や意見など)
人は新しい情報に出会ったとき不安になります。
それ自体を判断出来る知識や経験、判断基準などが無いためです。
その場合にやってしまうのが
①ネットなどで調べる
②周りに聞く
などです。
これは楽ですが、これでは正しい情報は得られません。
例えば、
綺麗になりたい
健康になりたい
痩せたい
そんな時、
それを既に叶えている人の話は正しい情報に近いと言えます。
知識として情報は持っているけれど、
美意識が低い人
不健康な人
太っている人
にアドバイスをもらったとしても実践できていない人の話は正しい情報として受け入れませんよね。
本来であれば、
その状態である人にどうしたらそうなるのかを聞き実践してみることが近道だと分かります。
では、経済的に豊かになりたい人はどうすれば良いか?
それは、経済的に豊かな人がどんな情報やサービスにアクセスしているかを知る事です。
そして、その人達が学んでいる事、実践している事、採用しているサービスはどんなものかを知り実践する事です。
当たり前の事ですが、
その当たり前を理解していない人がとても多いです。
例えば、
日本では、お金の相談をFPの方や保険屋さんなどにする方は非常に多いですが、
豊かになりたいならここに相談するのは正しいのでしょうか?
その人から見て取れる豊かさ(高級品を持っているとかではなく)
醸し出すオーラのようなものをそのお金の先生が纏っているでしょうか。
そもそも豊かになるための情報やサービスを持っていない場合が非常に多いです。
これでは相談をする側の人が豊かなれるはずはありません。
豊かな人とそうでない人の差は、
【情報の差】
という事です。
見極める力が大切です。
ヨガで言うところの「識別知」でしょうか。。。
お金のblogの内容は、私のお金の先生のblogを参考にさせていただいています。
考え方・在り方・持っている情報から豊かな生き方をされている方だからです。
おやすみなさい🌙