【脱パニック】ターニングポイント






パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ




夫が単身赴任中


ワンオペ育児で

仕事と育児を

両立していた頃


3人の子供達が


2歳とか

未就学児や

低学年だったので


よくドラえもんの映画を

うちで流していましたひらめき電球


「今のうちに家事を終わらせよう」


「今のうちに保育園や学校のお手紙読もう」


と言う時間だったので


内容を楽しんで

ゆっくり

見た記憶がありません笑い泣き



どんな話が

面白いのかあまり

印象がないのですDASH!



一緒に映画を楽しむよりも


自分の時間確保に

夢中でした笑い泣き


子供達が見ている物語の

内容がよくわからないことに

気がついたのは


「自律神経失調症」として


動悸や過呼吸

といったような症状が出て

体調を崩してからでした汗


ストレスや

食事の乱れにより


血糖の調整が

うまくいかず

しばらく外出もキツかったですあせる




「ドラえもんとのび太の大魔境の

あの話が感動するよね!」


「……。」


ごめん、

内容わかりません状態あせる



そっか…


時間にも心にもゆとりが

なくて


見てなかったな…


そらそうだ…泣



子供達がドラえもんや

クレオンしんちゃんを

見ている間に


お皿を洗ったり

部屋の掃除をしたり


うちの事を何かしらやる



(そしてコソコソ

お菓子やアイスを食べる…)



ママさんでしたら

よくあると思います…



お出かけする時も

車でドラえもんのDVDを

毎回流していたはず…


なのに覚えていない…



つまり

子供達が楽しんで見ている物語を


一緒に感動したり

一緒に笑ったり

してこなかった時期が


一時期ありましたビックリマーク



それくらい

忙しくてゆとりがなかった

ワンオペ育児笑い泣き


常に頭の中は

どこか架空の世界へ…



子供達が何かに夢中になる…

イコール

私はやっと「自分の時間…」



何もしていなくても


頭は常に

仕事のことや

将来のことを考えている!!



それがネガティブであれば

けっこうストレス状態

ですよねあせる



私は体からのSOS

教えてくれたと思っていますウインク


体調を崩さなければ

気づけなかった大切なこと


家族と日常の喜びを

分かち合うこと


自分と向き合うこと


家族や友人と楽しい時間…



「今この瞬間を楽しむこと」


とても大切だと実感しましたラブラブ




すべてに意味がありました照れ


きっとあなたに

起こったことも


必然だったのかもしれませんドキドキ




🎁公式LINE↓プレゼント🎁

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

何かスタンプ1つお送りください


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

頭の疲れをとる方法 一覧 【鉄欠乏】〇〇の違和感