与えた分だけ入ってくる!?

ヨガ講師・ファイナンシャルアドバイザーの長又みほです。


blog初体験!21日継続チャレンジ✨6日目



ヨガを実践している皆様は、

前屈したり後屈したりしますよね。


前屈はなぜするんでしょう。。。

変な質問ですか😂?


「ストレッチするためだよ」「身体を柔らかくするためだよ」

という声が聞こえてきそうです😊




おっしゃる通りです。


ちょっと視点を変えますね。


前屈は後屈のためにあります。

後屈は前屈のためにあります。


前屈すると前が縮み後ろが伸びます。筋肉は収縮させると伸長しやすくなるんです。

ですから前屈は後屈のためにあると言えます。


呼吸も吐く息は吸う息のためにあります。


私たちも誰かのためにあるのではないでしょうか?


身体を中心から大きく外してみることで前と後ろのバランスが整い中心に入りやすくなります。


たくさん息を吐くとたくさん息が入ってきます。


たくさん与えたらたくさん入ってくるのかもしれません。


こう理解するとたくさん与えよう!

と単純に考えるのはちょっと待って✋


何でもかんでも与えれば良いわけではないし、

もし、与えた分だけ返ってこなかったら「こんなに与えたのに!」と怒りが湧いてきませんか?


原理を知ったら心の動きを観察して淡々と実践してみてください。


自然はとてもやさしい💓

間違った身体や心の使い方をすると、痛みや症状や怪我で教えてくれる。


お読みいただきありがとうございました!



【ヨガのプラクティス中に起きていることは人生の縮図】 一覧 コツコツ積み上げていくことが1番の近道✨