【脱パニック】 誰のいうことを聞けばいいのかわからない時





パニック障害と診断されたが


そこには鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!


→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》


栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ



早く元気になりたい


この辛い症状から

解放されたい


いろいろ

食事改善努めているけど


誰のいうことを聞けばいいのか

わからない…


こんな時ありますよねえーん


頭が混乱状態ですあせる


私がこの状態に

陥った時


まず実践したのは


「自分がなりたい姿を

叶えている人」


の言うことを

少しずつ実践してみました宝石赤


一人で飛行機で

あちこちに行けて


仕事もバリバリ活動的

動けていて


薬ではなく

根本的に良くなる指導派の方ですウインク


そうして気づいたら

半年後に

自分もそうなっていました!!


疑い深く

人の言うことを

あまり聞かない私は


「薬よりまずは食事」


「サプリメントだけでなく、

基本である食事を充実させる」


という根本的に治そうと

原因を探し


愛のある指導を

してくださる方の話は

スムーズに取り入れることができましたひらめき電球




つまりは自分が

どの範囲までよくなりたいか…

かもしれません


「ヨガレッスン受けられるくらい?」


「家でオンラインで仕事ができるくらい?」


「夫と一緒ならどこへでも行けるくらい?」



いやいや、


「1人でどこでも行けるくらい!!


「1人でどんな乗り物も乗れるくらい!!


「遊園地でお化け屋敷や

ジェットコースター乗れるくらい!!


が私の強い目標だったのですアップ



すべてできる範囲の

レベルは違いますが


目標を持つと

脳がそれに近づきますアップ


少しずつ無理せず

ステップを踏んでいきましたベル



どの先生も


タイプによって

考え方も違いますし


取り組みも

違ってくるし


一気にやる人か

徐々にやる人か


独身なのか

既婚者で子供はいるのか


子供は小さくて手がかかるのか

子供は大きいのかなど


生活スタイルが

違いますから


「どこに重きを置くか」など

伝え方が

違って当然なのです


なので

その時の直感や感情から


「今、自分にできること」


を実践するといいと思いますベル


フラフラで

蝶々も追いかけられなかった

私でも


バリバリ復活していますウインク



きっとあなたも大丈夫ラブラブ




公式LINE↓プレゼント

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

何かスタンプ1つお送りくださいウインク.png


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)

【脱不安】育児奮闘 一覧 【不安障害】栄養指導の落とし穴