2025.11.27
食後の“3分だけ○○”で、太りにくさが変わる?
ごきげんよう🎶
美容研究家 森あつ子です。
今日も気持ちの良いお天気ですね!
ララ様、昨日は初自宅でのお風呂。
何をされても大人しくいい子すぎるララちゃんです。
昨日は、会社経営されている方とZOOMミーティング。
色々な話から、前はすぐに痩せられたのに、40代過ぎてから、
動いても動いても痩せないんですというお話からダイエット話へ。
「前より痩せにくくなったなぁ…」
40代以降、そう感じる方は本当に多いです。
もちろん私も。
数ヶ月前からある取り組みを始め、1ヶ月1キロずつ減って、3ヶ月目で3キロ減量に
成功しましたが、目標まであと4キロ
・・・まだまだ先は長いです。
さて、太らない体づくりにおいては、食事の内容も大事ですが、
**「食べたあと、最初の3分をどう過ごすか」**も、実はじわじわ効いてきます。
◆ 食後すぐバタバタ動くと、なぜ太りやすく感じるのか?
ごはんを食べた直後、体の中では
血糖値がグッと上がりやすい
それに反応して、インスリンが分泌される
余ったエネルギーは脂肪として蓄えられやすい
という流れが起きています。
さらに、私たち世代は
「ながら食い」(スマホ見ながら・テレビ見ながら)
早食い
食後すぐ家事・仕事に戻る
がセットになりやすく、
「食べた感覚がないのに、なぜか太る」
という悪循環にもつながりやすいんですね。
最近の研究では、食後に軽く歩くことで血糖値の上昇がゆるやかになることもたくさん報告されています。(MDPI+2Verywell Health+2)
だからこそ、
「食べたあとをどう過ごすか」が、
私たちの“太りやすさ・太りにくさ”に関わってきます。
◆ そこでおすすめなのが「まず3分、座って休む」
ここでポイントになるのが
実は、「まず3分、ちゃんと休むこと」です。
食後3分だけ座って、
背もたれに軽くもたれる
ゆっくり3回深呼吸する
「今、どのくらいお腹いっぱいかな?」と自分に聞いてみる
これをするだけで、こんな変化が起きやすくなります。
満腹中枢が働き始め、「もう充分食べたな」と感じやすくなる
「デザートもう一個…」の衝動が少し落ち着く
交感神経(戦闘モード)から、副交感神経(リラックスモード)に切り替わりやすい
食べたものが“消化モード”に入りやすくなる
つまり、
① 食べすぎを防ぐ
② ストレス食いを防ぐ
この2つの意味で、「太りにくさ」を後押ししてくれる小さな習慣になります。
◆ 3分休んだ“そのあと”に、ちょこっと動くとさらに◎
そして、ここが大事なポイントなのですが、
最新の研究では
食後30分以内の「ちょこっと歩き」が、
血糖値の急上昇をおだやかにしてくれる
ことも、続々と報告されています。【MDPI+1】
特に
2〜10分の軽いウォーキング
家の中をゆっくり片づける
階段を軽く上り下りする
といった “息が上がらない程度の軽い動き” でも、
血糖値のカーブがゆるやかになるとされています。(J-STAGE+1)
「食後は3分だけ休憩 → そのあと2〜5分だけ、ゆる〜く動く」
という“セット習慣”を おすすめします・
◆ 今日からできる「3分休憩+ちょこっと動く」実践ステップ
食後はまず3分、イスに座る
スマホは見ずに、深呼吸を3回。
お腹の満たされ具合を「10段階で何点かな?」と心の中で数えてみる。
(ちなみに食事中は飲み物は控えるとベスト。こちらはまた改めて記事にしますね)
3分経ったら、“ゆるい動き”だけする
お皿をゆっくり片づける
部屋を1〜2周歩く
洗面所まで歩いて歯みがき
「全部ちゃんとやろう」と思わない
1日1回できたら花丸。
外食の日は「3分休むだけ」にしてもOK。
「食後は3分だけ休憩。
それから2〜5分だけ、ゆる〜く動く。
この小さなセット習慣が、“太りにくさ”の土台になります・
ぜひ 実践してみてくださいね!
明日、ATR PLUS説明会 開催。
特許機能水ATRPLUSの活用法セミナー(オンライン)です。
日時:11月28日(金曜日) 20時〜22時
参加費:100円
講師:日本アロマ蒸留協会 代表理事 森 あつ子
ズームというオンライン配信システムを利用してのセミナーとなります。
お申し込みをいただきました方へ、ズームの参加IDとパスワードをメールにてお送りします。
ズームにスムーズに参加できるように、スマホやタブレットからご参加の方は、事前にアプリをダウンロードしておいてください ※アーカイブ受講はありません。
ATRPLUSは、鮮度保持に活用できる他、様々に活用できます。
・ATRPLUSを活用されたい方、
・ATRPLUSとはどんなことに使えるの?
・スキンケアへの活用法
・健康・美容度UPへの活用法
・アンチエイジングへの活用法
・アトピーケアへの活用法
・口腔ケアへの活用法
・ポリアミンとは? などなど
簡単にわかりやすくお伝えします。
ぜひご参加くださいね。
また今月 11月30日は
<会場>
日本橋浜町プラザマーム
(東京都中央区日本橋浜町1-1-12
プラザANSビル2階)
⚫︎開催日時
2025/11/30 11:00~17:00
当日は、ATR POT展示や香りのお水の香チェックはもちろん、
日本アロマ蒸留協会認定プロダクツ
ATR PLUS・ATRPLUS GELの販売も行います。
※限定数で 特別割引で販売しますので、よかったら遊びに来てくださいね!
本日は、またまた外苑前まで 🎵
12月に詳細お知らせ予定ですが、来年からは、外苑前でリアルレッスン開催します〜
どうぞお楽しみに🎵
また、お待たせしておりました マウスピースですが、
11月24日までに ご購入いただいた皆様には、全て発送完了しております。
すでにメーカーでも在庫品薄ですが、現在は、入金後、数日で発送可能です(土日祝日は除く)
特許取得、型取り不要のマウスピースは
一昨日は、香りを食べるYOUTUBEチャンネル撮影。
自宅で簡単に、ATR POTを使って「ノンアルコールドリンク」を作る方法や
更年期の不調ケアに取り入れたい香りのお水の種類なども
ご紹介。 楽しみにしていてくださいね・
あるものをキッチン蒸留して、ストレスケア、安眠ケアに使う方法なども
ご紹介しています。
こちらにも すでにいくつかUPされているので
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。











