香りと相性のいい元素達のご紹介

ごきげんよう🎶

(一社)日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。
 
 
さて 前回のメルマガでもお知らせした「香りと相性のいい元素達」シリーズ
お届けします。
 
ルル先生にも 近いうち登場してもらいますので、どうぞお楽しみに🎵
 
image

 

🌿 香りと相性のいい元素たち



アロマの香りは、ただ“いい匂い”を楽しむだけではありません。

 


実は 香り分子そのものが元素の組み合わせ でできていて、私たちの体や心に直接働きかけています。


今日は特に「香りと相性がいい元素」をご紹介しますね。

 


💎 炭素(C) ― 香りのベース

 
 
  • アロマの香気成分(精油の分子)のほとんどは炭素を中心にできています。

  • つまり、炭素があるからこそラベンダーも、柑橘も、ローズも…香りの個性が生まれるんです✨

  • 香りの多彩さ=炭素の組み合わせの妙



💎 窒素(N) ― 元気とつながる香り


 
  • アミノ酸やたんぱく質の材料となる大切な元素。

  • 免疫やホルモンの働きにも関わっていて、体の“調子”を整えてくれます。

  • 窒素を含む香気成分は、やる気や集中力をサポートすることも



💎 亜鉛(Zn) ― 香りを感じる力



  • 実は「香りを感じる」には亜鉛が欠かせません。

  • 亜鉛不足になると嗅覚が鈍くなり、アロマの香りも感じにくくなってしまうことも…。

  • 食事やサプリで補うと、香りの楽しみ方がより深まります。


✨ まとめ


アロマを楽しむときに大切なのは、

  • 炭素が生み出す香りの多様性

  • 窒素がつなぐ元気と調和

  • 亜鉛が支える香りを感じる力 


この3つの元素です。
「香り」と「元素」がつながっていると知ると、アロマの楽しみが一段と広がりますよ🌸

 

さらに、、キッチン蒸留は、食材からこれらを取り出す行為ですから

まさに


「キッチン蒸留ラボ」

 

 

 

香りを食べるYOUTUBEチャンネルも、ぜひそんな視線で眺めていただければと思います。巨峰やシャインマスカットをより美容効果抜群に摂取する方法をご案内しています。

 


👉 次回は、この“香りと相性のいい元素”を活かして、


「今の自分に必要な香りを見つけるセルフチェック法」 をご紹介しますね。

どうぞお楽しみに🎵

 

 

 

品薄だったATR PLUSも、工場様が迅速に対応くださって

10月中には入荷できることになりまして、一安心。

 

手放せないという方も多いので、内心ドキドキしておりました。

 

最強アイテム ATR PLUSの説明会は今月も開催します。

 

特許機能水ATRPLUSの活用法セミナー(オンライン)です。

 日時:10月28日(火曜日) 20時〜22時 

参加費:100円 

講師:日本アロマ蒸留協会 代表理事 森 あつ子 

 

こちらからお申し込みいただけます。

 

【ツクツクECサイトでカード決済ができない関係で大変ご迷惑をおかけしております】

 


Squareという決済サービスを利用してクレカ決済に対応することにしております。

カード決済の方は、下記手順でお願いいたします。

(お不便おかけして申し訳ありません)


1)クレカ決済ご希望の場合でも、支払い方法は「銀行振込」をご選択ください。

決済に進んでいく間に、「備考欄」があるので、そちらに「クレジット払い希望」とお書き下さい。


2)クレカ決済希望のかたは、ツクツクから銀行振込先を知らせる返信メールが届きますが無視してくださいませ(「銀行振込」のかたは返信メールに従っていってください)。


3)ご注文いただいた総額で「リンク決済」を発行して、今度は、私からメールに送らせていただきます。

 

その際、ツクツクメッセージ から送信させていただきますので、何卒、宜しくお願いいたします。
(ご登録いただいているメールにも自動で届きます。)
4)カード決済が確認できましたら発送となります。

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ATR PLUSはこちらからお買い求めいただけます。(お得な3本セットもサイト内でご用意しています)

 

 

 

美容健康に「口腔ケア」は必須。

 

 

ATRPLUS GELはこちらから ご購入いただけます。

 

 

※ATRPLUS GELは歯磨き粉ではありません。歯茎に塗布します。


 


寝ている間に、体も美しさも呼吸も変わる。ドクター推奨特許取得とは 一覧 美容と健康に役立つ原子のお話し