2025.10.04
【SD`sブログ】お寺の法話会って知ってる?
広島県三次市の石材店 stoneSD の貞岡です。
みなさんは「法話会(ほうわかい)」に参加されたことはありますか?
私は、先月初めて参加させていただきました。
「法話会」とは、お寺でお坊さんが「仏さまの教えをわかりやすくお話し」してくださる会のことです。
『仏様の教え』と聞くと、「難しそう」「お年寄りだけの集まりなのでは?」と思われる方も多いかと思いますが、
実際にはどなたでも気軽に参加できる場です。
内容も、家族のこと、子どもたちのこと、日々の暮らしのこと、命の尊さなど、
みなさんの身近なお話が中心。
参加してみると、不思議と心が軽くなり、前向きな気持ちになれます。
◇お寺の役割と法話会の魅力
昔からお寺は、地域の精神的な拠り所でした。
法話会もその一つで、
- 静かな本堂で心を落ち着ける時間
- 世代を超えて地域の方々と交流できる場
- 忙しい日常を振り返り、自分を見つめ直すきっかけ
として親しまれています。
実際に参加されると、「また来てみたい」と感じられる方が多いのも特徴です。
◇石材店として感じること
私たち石材店の仕事は、お墓や石碑をとおして【ご先祖さまや大切な方の想いを未来へとつなぐこと】です。
お寺の法話会で語られる「命の大切さ」や「ご縁を大切にする心」は、まさにお墓に込められた願いと重なります。
法話会に参加すると、普段のお墓参りやご供養の意味もより深く感じられるはずです。
「お参りの時間が、こんなにも心を支えてくれるものなんだ」と気づかれる方もいらっしゃいますよ。
●まとめ
お寺の法話会は、誰でも参加できる身近な学びと交流の場です。
そして、そこで語られる教えや時間は、【お墓参りやご先祖さまへの感謝の心と自然につながっている】のだと実感できます。
stoneSDでは、お墓や石碑の建立・修繕だけでなく、こうしたお寺とのご縁や供養の文化を大切にしながら、みなさまの心を支えるお手伝いをしています。
当店の近くのお寺『西善坊』様も毎月行なわれております。ぜひ一度体験してみてください。
※西善坊 様の情報はコチラからも確認できます↓
Instagram:西善坊 浄土真宗本願寺派
https://www.instagram.com/etsushi.sera/
そして「お墓や石碑のことを相談したいな」と思われた際は、どうぞお気軽に当店にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《お問い合わせ》
お墓に関するご相談・お悩みは下記フォームよりお気軽にどうぞ
【お問い合わせフォーム】
https://forms.gle/AmnxkNLYNjeaxFXC7
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
その他、お墓、石材に関するコトは、お任せください♪
◆電 話: 0824-62-4280
◆メール: stonesd88888@gmail.com
ご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m