2025.03.14
花粉症シーズンの肌荒れ対策法をご紹介
ごきげんよう🎶
美容研究家 森あつ子です。
今日は、月食満月ですね
月食は、地球の影が月を覆う天文現象 。
太陽・地球・月が一直線に並び、地球の影が月にかかることで、月が欠けたり赤銅色(ブラッドムーン)に見えたり します。
今日3月14日は「月食満月」ということをあちこちで聞きますね。
私は 1年前から、満月と新月は必ず自分と向き合う時間を作っていますが、とてもおすすめ!
今宵は特に特別なようですね。
🌕 月食満月のスピリチュアルな意味
月食満月は、通常の満月よりも**「変化・手放し・再生」**の力が強いのだとか。
🌿 特にこんな影響があるとされます 🌿
✔ 人間関係や過去のしがらみを手放すタイミング
✔ 新しい変化を迎える準備が整う
✔ 感情が揺れやすくなるので、自分を整えることが大切
💡 おすすめの過ごし方をせっかくなのでご紹介。
・「もう不要なもの」をリストアップし、手放す宣言をする
・月の光を浴びながら、心をリセットする時間を作る
・アロマやハーブティーでリラックスする(カモミール・ラベンダーがおすすめ)
のんびり自分と向き合う時間を持つと言っても、、、
花粉症の症状がある方は、そんな気持ちにもなれない方も多いはず(涙)
ということで今宵は、
🌿花粉症シーズンの肌荒れ対策🌿
について、ご紹介しますね。
春は嬉しいけれど、春の訪れとともに、花粉症に悩まされる方も多いですね。
特にこの季節、肌荒れやかゆみ、赤みに困っている方も多いかと思います。
花粉症の肌トラブルは、肌が花粉の刺激を受けて敏感になっていることが原因。
そこで今日は、肌をやさしく守るための**「花粉バリアスキンケア」**をご紹介します✨
🌸花粉症肌のための3つのケアポイント🌸
① 肌のバリア機能を高める保湿
乾燥した肌はバリア機能が低下し、花粉の影響を受けやすくなります。
基本は、肌力があれば、油分は私は不要と思っていますが、
こんなタイミングでは、
👉 セラミド・スクワラン・ホホバオイル などの成分が入った保湿アイテムを選び使っていくといいですね。
💡 おすすめ!
洗顔後すぐに「オイル+ミスト化粧水」を使うと、潤いを閉じ込めながら花粉をブロックできます◎
ミスト化粧水に断然 おすすめなのは、ATR PLUSの10倍希釈水!
② 帰宅後すぐの「リセット洗顔」
花粉が肌に付着すると炎症の原因に!
帰宅したら すぐに洗顔&保湿 で肌をリセットしましょう💡
おすすめは、HFJ洗顔。
🚿 洗顔のポイント
☑ ゴシゴシこすらない
☑ クレンジングは私のクレンジングセミナーを参考にしてくださいね。
☑ ぬるま湯で流す(熱すぎるお湯はNG)
③ アロマの力で肌を落ち着かせる🌿
花粉の刺激で炎症を起こしやすい肌には、アロマの力を利用するのもおすすめ。
ただ、花粉の時期やアレルギーが出ている時は、リラックス精油はおすすめしません。
副交感神経が優位になると、余計に症状が出てしまいますからお気をつけくださいね。
🌱 おすすめの香り&活用法
✔ ペパーミント
✔ ゼラニウム
✔ ユーカリラディアタ
💡 簡単アロマスキンケア
・ATR PLUS10倍希釈水に、上記の精油を加えてお顔の上からスプレー。
目の上にもOK(必ず目は閉じてね)
🌟 春の肌トラブルに負けないために…
・保湿でバリア機能をUP!
・洗顔で花粉をリセット!
・アロマで優しくケア!
春はスキンケアを見直すタイミング✨
少しの工夫で、ゆらぎにくい肌を育てていきましょう💖
ただいま 花粉症キット販売中。
鼻ラップ& 肌荒れドロップ
レシピもプレゼント。
ただいま、ATR PLUSを ご注文いただくと、上記のキットとレシピをプレゼント中!!
お得に 美容健康を手に入れてしまいましょう。
花粉症キットを もれなくプレゼントするATR PLUSは こちらからご注文いただけます。
💌 あなたのスキンケアのお悩みも募集中!
質問やリクエストがあれば、ぜひお聞かせくださいね。
さて 今宵は こちらのチョコをいただきつつ、のんびり過ごします。