
・毎日体がしんどいのを何とかしたい
・体のメカニズムに興味がある
・急に撮られた写真の自分にがっかり
・様々な方法を試したけど、変わらなかった
・腰痛・肩こりが慢性化している
・忙しく、頻繁には通えない
・ずっと自分の脚で歩きたい
・ボディラインが崩れ、洋服が似合わなくなってきた
・根本から体を立て直したい
・根本から体を立て直したい

一度でも変化する!
続けるほどに、自分の変化にワクワクする!
体はすぐには変化しませんが
1回でも、体感の違いを感じられる方が多いです。
まずは10回、セッションを受けてみられることをお勧めします。
体はすぐには変化しませんが
1回でも、体感の違いを感じられる方が多いです。
まずは10回、セッションを受けてみられることをお勧めします。
見た目も体感も
日常生活の中で、変化を感じられるようになっていきます。
日常生活の中で、変化を感じられるようになっていきます。
その後は月1回のメンテナンスとして、
続けて来ていただいている方が多いです。
お一人お一人の目的・ご希望に合わせて、
頻度や期間はご一緒に相談してまいります。

①汗拭き用のタオル
※お飲み物は、500mlペットボトルのお水を1本お渡ししています。
※お飲み物は、500mlペットボトルのお水を1本お渡ししています。
②身体のラインが分かりやすいタンクトップ、キャミソール、Tシャツ、
下はレギンスなどの、できるだけピッタリしたものをお持ちください。
(施術中は、冷えないように袖のある服をご着用ください)最初は、身体のラインを見せるのが恥ずかしいという方も多いですが
皆さん変化が楽しみになり、逆に
『ピッタリしていた服を着ていればよかった!』とおっしゃいます。
そして、体のラインが見えないと、正確に今の体の状態が分かりません。
特に初回の状態のお写真は、変化が分かる宝物のようなものです。
ぜひ、しっかりとボディラインが分かる写真で残しておくことがお勧めしています!
『ピッタリしていた服を着ていればよかった!』とおっしゃいます。
そして、体のラインが見えないと、正確に今の体の状態が分かりません。
特に初回の状態のお写真は、変化が分かる宝物のようなものです。
ぜひ、しっかりとボディラインが分かる写真で残しておくことがお勧めしています!
セラピストと1対1のプライベートセッションですので、
不安や疑問もすべてご相談ください。



①お着替え
②カウンセリング
初回はシートの記入をお願いしています。
③施術前の写真撮影
動作チェックも行います。
④施術、動作
⑤施術後の写真撮影
動きやすさやボディラインの変化も確認します。
⑥お着替え
⑦ビフォーアフターの写真確認、解説



もう50代ですが、大丈夫ですか?
→年齢は関係ありません!サロンのお客様には、80歳の方もいらっしゃいます。
お客様のお身体の状態に合わせて、施術のタッチの強さや内容は
オーダーメイドになりますのでご安心ください。
オーダーメイドになりますのでご安心ください。
今までも
エステやサプリ、トレーニングなど
色々やってきたけど辞めたら元に戻っちゃったからな、、、
→世の中にあるマッサージやボディメイクとは、
根本的な考え方とアプローチ方法が違います。
良いといわれるものをいろいろ試してきたけれど、変化がなく、
もう諦めてしまっているという方に、ぜひ体感していただきたいです。
本来の状態に戻すということを目的に行う施術なので、
リバウンドという考え方ではなく、
一般的には筋肉からトレーニングしていきますが
正しい骨格に戻すことで、筋肉が正しく使われる体に戻していきます。
立つ・座る・歩くなどの
からだの日常的な基礎動作を正しくできるように戻すことで、
快適な身体と、
日常生活の動きの中でボディラインの維持を可能にしていきます。
リバウンドという考え方ではなく、
一般的には筋肉からトレーニングしていきますが
正しい骨格に戻すことで、筋肉が正しく使われる体に戻していきます。
立つ・座る・歩くなどの
からだの日常的な基礎動作を正しくできるように戻すことで、
快適な身体と、
日常生活の動きの中でボディラインの維持を可能にしていきます。


運動歴など
小さいころからバレエ、ジャズダンスなど多ジャンルのダンス経験あり
パーソナルトレーナーをつけて、筋トレをしていた時期あり
普段のお仕事は、立ち仕事
お悩み
反張膝(膝を可動域以上にぐっと押し込んで立っている状態)と
反り腰による腰痛、歯の噛み締め、肩凝り
トレーニングをやめると、反り腰の症状が強く出てきてしまう
パーソナルトレーナーをつけて、筋トレをしていた時期あり
普段のお仕事は、立ち仕事
お悩み
反張膝(膝を可動域以上にぐっと押し込んで立っている状態)と
反り腰による腰痛、歯の噛み締め、肩凝り
トレーニングをやめると、反り腰の症状が強く出てきてしまう

顔
顔のパーツが浮き出て、球体で立体的な顔に変化
(直接、顔を動かすようなことはしていません)
首・肩周り
顔や首、肩、腕が分解されて独立して
個々で動けるようになったため、身体のラインが綺麗に
肋骨
平べったい形の肋骨から、肋骨が締まって引き上がり丸い形の肋骨へ
ウエスト位置も上がり、四角から筒状のボディラインに。
バストも中央に寄りました。
顔のパーツが浮き出て、球体で立体的な顔に変化
(直接、顔を動かすようなことはしていません)
首・肩周り
顔や首、肩、腕が分解されて独立して
個々で動けるようになったため、身体のラインが綺麗に
肋骨
平べったい形の肋骨から、肋骨が締まって引き上がり丸い形の肋骨へ
ウエスト位置も上がり、四角から筒状のボディラインに。
バストも中央に寄りました。

背中
肩甲骨が背中に張り付いて動かなかったので、
身体は肩関節を緩めることで、腕を動かせるようにしてくれていました。
緩んでしまった関節を締めながら、
背骨と肩甲骨の動きを促し
肋骨も丸くなったことで、肩が楽に降ろせるようになりました。
骨盤
お尻を締めて立っていたため、
必然的に骨盤が後ろに落ちてしまっていました。
骨盤周りの不要な力みが抜けたことで、骨盤が起き上がってきました。
背骨
胸を張る姿勢が身についていたため、本来丸くないといけない
胸の後ろの背骨(胸椎)が真っすぐでした。
胸椎に丸みが戻り、頭の重さが乗ったことでS字カーブが戻ってきました。
肩甲骨が背中に張り付いて動かなかったので、
身体は肩関節を緩めることで、腕を動かせるようにしてくれていました。
緩んでしまった関節を締めながら、
背骨と肩甲骨の動きを促し
肋骨も丸くなったことで、肩が楽に降ろせるようになりました。
骨盤
お尻を締めて立っていたため、
必然的に骨盤が後ろに落ちてしまっていました。
骨盤周りの不要な力みが抜けたことで、骨盤が起き上がってきました。
背骨
胸を張る姿勢が身についていたため、本来丸くないといけない
胸の後ろの背骨(胸椎)が真っすぐでした。
胸椎に丸みが戻り、頭の重さが乗ったことでS字カーブが戻ってきました。
全体を通しての重要ポイント
-------------------------------
身体は全体でバランスをとっているため、
パーツではなく全体のバランスが整うことを考えたアプローチで、結果的に、パーツと、パーツ同士の組み方が変わっています。
一部ではなく全体を少しずつ変化させていき、骨格バランスを本来の状態に戻していくアプローチのため
元に戻りにくく、『リバウンド』という考え方から解放されます。
骨格がいい状態でないと、運動が逆に自分の身体の負担になってしまい、そのことが自分を『老けさせる』結果に。
日常生活(基礎動作)がうまくいく=好きでやっている運動が逆に綺麗になれるための負荷になります。
動く前に、まずは骨格を整えるのが鉄則なのです。
-------------------------------
身体は全体でバランスをとっているため、
パーツではなく全体のバランスが整うことを考えたアプローチで、結果的に、パーツと、パーツ同士の組み方が変わっています。
一部ではなく全体を少しずつ変化させていき、骨格バランスを本来の状態に戻していくアプローチのため
元に戻りにくく、『リバウンド』という考え方から解放されます。
骨格がいい状態でないと、運動が逆に自分の身体の負担になってしまい、そのことが自分を『老けさせる』結果に。
日常生活(基礎動作)がうまくいく=好きでやっている運動が逆に綺麗になれるための負荷になります。
動く前に、まずは骨格を整えるのが鉄則なのです。

骨格調整のセッションを受け始めて
1年以上が経たれていらっしゃいますが、
一番、体のどこに変化を感じますか?
以前からずっと肩凝りや腰痛があったけど、
気が付いたら気にならなくなっていた。
1年以上セッションを続けられている、
1番大きな理由を教えてください。
効果がすぐ感じられて、身体は動きやすく(運動したくなる)なったのと、
日々のイライラ軽減
→身体とメンタルに余裕ができる
→子育てを楽しく感じられる
ここまで体が変化していく中で、
途中気になったことやビックリしたこと、
心配になったことなど、遠慮なく教えてください。
身体(メンタルもそうだと思うけど)の不調の原因(の1つ)が
骨格から来ているのが、今まで考えた事なくて
びっくりと言うか、なるほど。と思った!
心配になったことと言ったら、夫や家族の身体メンテナンス。
日常生活で蓄積されたストレスを骨格が支えてる事を中々上手く伝えられないので、
セッションへ繋げられないところだろうか。
途中気になったことやビックリしたこと、
心配になったことなど、遠慮なく教えてください。
身体(メンタルもそうだと思うけど)の不調の原因(の1つ)が
骨格から来ているのが、今まで考えた事なくて
びっくりと言うか、なるほど。と思った!
心配になったことと言ったら、夫や家族の身体メンテナンス。
日常生活で蓄積されたストレスを骨格が支えてる事を中々上手く伝えられないので、
セッションへ繋げられないところだろうか。
骨格調整のセッションを受けた後、
一般的なマッサージやエクササイズと比べて
体感はどのように違いますか?
爽快感というのかな。
身体も心も軽やかになる感じで、前向きになれる。
疲れてマッサージを受けた時は癒されたけど軽くはならなかったし、
マッサージ受けたから頑張らなきゃなって感じだった。
ヨガをやってた時も、頑張って行ってリフレッシュは出来るけど、
肩凝りや腰痛など良くなる感じはなかった。
一般的なマッサージやエクササイズと比べて
体感はどのように違いますか?
爽快感というのかな。
身体も心も軽やかになる感じで、前向きになれる。
疲れてマッサージを受けた時は癒されたけど軽くはならなかったし、
マッサージ受けたから頑張らなきゃなって感じだった。
ヨガをやってた時も、頑張って行ってリフレッシュは出来るけど、
肩凝りや腰痛など良くなる感じはなかった。

骨格調整は、
トレーニングやエクササイズではなく、
セラピスト側としてはメンテナンス寄りの位置付けだと考えていますが、
ボディメイクとしての満足度はいかがですか?
私もメンテナンスとして通わせてもらってるけど、ボディメイクとしても
とっても満足してます。
コンプレックスだった、体育会系の脚もスッキリしたし、いつのまにか丸顔も
立体的に変化していた…!
トレーニングやエクササイズではなく、
セラピスト側としてはメンテナンス寄りの位置付けだと考えていますが、
ボディメイクとしての満足度はいかがですか?
私もメンテナンスとして通わせてもらってるけど、ボディメイクとしても
とっても満足してます。
コンプレックスだった、体育会系の脚もスッキリしたし、いつのまにか丸顔も
立体的に変化していた…!