【EM・ECO】イーエム・エコ

<NPO法人北海道EM普及協会は、こちらからご覧になれます>
https://home.tsuku2.jp/f/emeco/em-eco/emeco​​​​
​​​
​<EM情報誌のページは、こちらからご覧になれます>

→​​​https://home.tsuku2.jp/f/emeco/info/magazine​​​​

 8月30日 情報交換会
会場の都合で月末になりましたが、16人が参加しました。それぞれが持ち寄ったミニ
トマトの糖度測定を実施。
結果は次の通りでした。
 石塚会員 ピッコラルージュ 10.1
 松本会員 カナリア     9.3
 永井会員 ピッコラカナリア 9.0
 廣瀬会員 ピッコラルージュ 8.9
 小林会員 黄色ミニトマト  8.8 
 細川会員 カロフル(中玉) 8.8
デジタル糖度測定器を新調して初めてのコンテストでしたが、測定器により、数値に
差があるようで、高級測定器と比較すると1度大きく出ました。それを補正換算して
も石塚会員は9.1ということで、市販のものと比較すると数倍の糖度ということにな
ります。 
番外編 高野会員 食用ホオズキ 14.2  マンゴーホオヅキ 13.3

また、EMが生き物であることを実感してもらうために、EM1号と糖蜜を混合した
ものを各自が家庭に持ち帰り、9月13日に持参してもらい、発酵具合を比較してみる
ことにしました。来月13日が楽しみです。