<助産院エンジェルスマイルモモのお産>

お母さんと赤ちゃんの持っている最大限の力を使ってお産をします。
医療の力を借りず安心安全にお産をするために、お母さん自身が健康管理を行い、胎内環境を良くすること。そして、赤ちゃんとコミュニケーションをしっかりとることが大切だと考えています。
医療の力を借りず安心安全にお産をするために、お母さん自身が健康管理を行い、胎内環境を良くすること。そして、赤ちゃんとコミュニケーションをしっかりとることが大切だと考えています。

妊娠中に、赤ちゃんのために頑張ったという自信は産後の子育てへの自信にもつながります。
お母さんがポジティブな気持ちでスタートし、楽しみながら子育てができる基礎作りを全力でサポートします!
ページトップへ戻る
お母さんがポジティブな気持ちでスタートし、楽しみながら子育てができる基礎作りを全力でサポートします!
ページトップへ戻る
<モモでのお産のポイント>

●分娩台はありません。自分が楽だと感じる姿勢でお産が出来ます。
●会陰切開は行いません。
●陣津促進剤は使用しません。
●家族の立ち会いが出来、みんなで赤ちゃんを迎えられます。
●お産の間は助産師がずっと付き添います。
●産後を快適に過ごせるよう、骨盤ケアをしています。
●母児同室なので、ずっと赤ちゃんと一緒にいられます。
●母乳育児を推奨しています。そのために入院中は乳房ケアを行います。
●分娩監視装置は、入院・分娩時他必要なときに装着して頂きます。
●薬剤はできる限り使用しません。(ただし、状況を説明の上薬剤を使用することがあります。)
ページトップへ戻る
●会陰切開は行いません。
●陣津促進剤は使用しません。
●家族の立ち会いが出来、みんなで赤ちゃんを迎えられます。
●お産の間は助産師がずっと付き添います。
●産後を快適に過ごせるよう、骨盤ケアをしています。
●母児同室なので、ずっと赤ちゃんと一緒にいられます。
●母乳育児を推奨しています。そのために入院中は乳房ケアを行います。
●分娩監視装置は、入院・分娩時他必要なときに装着して頂きます。
●薬剤はできる限り使用しません。(ただし、状況を説明の上薬剤を使用することがあります。)
ページトップへ戻る

当院では、日本助産師会の助産業務ガイドラインに沿ったお産をしています。
下記のチェックリスト(一部抜粋、他にも要件があります)に当てはまる方のお産はお受けすることが出来ませんので、ご了承お願いします。
□双子などの多胎児
□逆子
□以前のお産が帝王切開だった
□Rh(-)
□38歳以上の初産婦さん
など
詳しくは日本助産師会発行のパンフレットをご確認下さい。
(不明な方はお気軽にご相談下さい。電話:0596-39-1135)
ページトップへ戻る
下記のチェックリスト(一部抜粋、他にも要件があります)に当てはまる方のお産はお受けすることが出来ませんので、ご了承お願いします。
□双子などの多胎児
□逆子
□以前のお産が帝王切開だった
□Rh(-)
□38歳以上の初産婦さん
など
詳しくは日本助産師会発行のパンフレットをご確認下さい。
(不明な方はお気軽にご相談下さい。電話:0596-39-1135)
ページトップへ戻る
<里帰り出産・転院について>
