モモの思い
〈なぜ私が助産院をやろうと思ったか 〜モモの思い〜 〉
私は助産師です。
知識はあるはずなのに、自分の初めての妊娠出産は未知の世界でした。
特に生まれて退院した後、こんなに大変だとは知りませんでした。
母乳で育てたいのに乳房を吸わせるのが痛い。飲めているのかどうかわからない。泣いているばかりの我が子をどう扱っていいかわからない。下におろして寝ない。1日中抱っこしていました。
そんな私を助けてくれたのは助産院の助産師さんでした。
私は病院で働いていましたが、退院したお母さん達がこんなに大変な育児をしている事を初めて知りました。
だから産んだ後のお母さんたちが楽しい育児が始められるように育児のコツを入院中、全部教えられる場所『助産院』を作りました。
出産時、会陰切開をしなくても産めると助産師の学校で学んだのに、世の中のお母さんは会陰切開をしないと産めないように思わされていることも疑問でした。
私は4人子供がいますが、全員会陰切開をせずに産みました。しなくても産めるんです。
私は現在700件以上のお産に関わらせて頂きました。
その経験から、産みに来る方が前回のお産で「子宮口がなかなか開かなかった」「微弱陣痛だった」など体験のお話をしてくれますが、体や生活を見ればなぜそういうお産だったか分かったりします。
一人一人を丁寧に時間をかけて、体と骨盤と心を整えたら、今回はうまくいくこともたくさん見てきました。
助産院で出産することで生き方や考え方人生が変わったと言ってもらうこともよくあります。
自分が出産育児で苦労したことと助産師としての長年の知恵と技術で全力であなたをサポートします。
ぜひ会いに来てください。
<助産院エンジェルスマイルモモのお産>
お母さんと赤ちゃんの持っている最大限の力を使ってお産をします。
できるだけお薬の力をたよらず、安心安全でお産をするために、お母さん自身が健康管理を行い、胎内環境を良くすることをしています。
そして、赤ちゃんとコミュニケーションをしっかりとることが大切だと考えています。
妊娠中に、赤ちゃんのために頑張ったという自信は産んでからの子育ての自信にもつながります。
お母さんがポジティブな気持ちでスタートし、
楽しみながら子育てできるように基礎作りのお産を、全力でサポートします!
産後ケアも充実しており、美味しいごはんを食べながら育児疲れを癒して頂き、
明日からの育児を元気に続けることができるようにお手伝いしています。
私は助産師です。
知識はあるはずなのに、自分の初めての妊娠出産は未知の世界でした。
特に生まれて退院した後、こんなに大変だとは知りませんでした。
母乳で育てたいのに乳房を吸わせるのが痛い。飲めているのかどうかわからない。泣いているばかりの我が子をどう扱っていいかわからない。下におろして寝ない。1日中抱っこしていました。
そんな私を助けてくれたのは助産院の助産師さんでした。
私は病院で働いていましたが、退院したお母さん達がこんなに大変な育児をしている事を初めて知りました。
だから産んだ後のお母さんたちが楽しい育児が始められるように育児のコツを入院中、全部教えられる場所『助産院』を作りました。
出産時、会陰切開をしなくても産めると助産師の学校で学んだのに、世の中のお母さんは会陰切開をしないと産めないように思わされていることも疑問でした。
私は4人子供がいますが、全員会陰切開をせずに産みました。しなくても産めるんです。
私は現在700件以上のお産に関わらせて頂きました。
その経験から、産みに来る方が前回のお産で「子宮口がなかなか開かなかった」「微弱陣痛だった」など体験のお話をしてくれますが、体や生活を見ればなぜそういうお産だったか分かったりします。
一人一人を丁寧に時間をかけて、体と骨盤と心を整えたら、今回はうまくいくこともたくさん見てきました。
助産院で出産することで生き方や考え方人生が変わったと言ってもらうこともよくあります。
自分が出産育児で苦労したことと助産師としての長年の知恵と技術で全力であなたをサポートします。
ぜひ会いに来てください。
<助産院エンジェルスマイルモモのお産>
お母さんと赤ちゃんの持っている最大限の力を使ってお産をします。
できるだけお薬の力をたよらず、安心安全でお産をするために、お母さん自身が健康管理を行い、胎内環境を良くすることをしています。
そして、赤ちゃんとコミュニケーションをしっかりとることが大切だと考えています。
妊娠中に、赤ちゃんのために頑張ったという自信は産んでからの子育ての自信にもつながります。
お母さんがポジティブな気持ちでスタートし、
楽しみながら子育てできるように基礎作りのお産を、全力でサポートします!
産後ケアも充実しており、美味しいごはんを食べながら育児疲れを癒して頂き、
明日からの育児を元気に続けることができるようにお手伝いしています。