リハビリテーションしとらす-citrus-
<指定介護保険事業所>
・地域密着型通所介護
・通所型サービス
<営業時間>
8:30~17:30
<利用時間>
午前:9:10~12:15
午後:13:15~16:20
※原則、1日につき午前・午後のどちらかのご利用となりますが、両方の利用も相談可能です。
<定員>
午前:18名 午後18名
<休日>
日曜日
12月31日~1月3日
<送迎範囲>
瑞穂町、国見町、吾妻町、愛野町
その他、車で片道20分圏内
<対象者>
・要支援、要介護の認定をお持ちの方。
・包括支援センターへ相談され、「事業対象者」と判定された方。
<食事>
・午前、午後利用の方はあり。
・ご希望の方はお持ち帰り弁当あり。
※お食事、お弁当は外注しております。
<入浴>
・シャワー浴のみ
※要相談
※自立支援を目指すため、自宅での入浴を目指しております。
<リハビリの特徴は?>
・しとらす-citrus-は「生き直す、本気のリハビリテーション。」を合言葉に、ただの維持ではなく“改善”を本気で目指すリハビリを提供しています。
ぜひ一度、見学にお越しください。
・地域密着型通所介護
・通所型サービス
<営業時間>
8:30~17:30
<利用時間>
午前:9:10~12:15
午後:13:15~16:20
※原則、1日につき午前・午後のどちらかのご利用となりますが、両方の利用も相談可能です。
<定員>
午前:18名 午後18名
<休日>
日曜日
12月31日~1月3日
<送迎範囲>
瑞穂町、国見町、吾妻町、愛野町
その他、車で片道20分圏内
<対象者>
・要支援、要介護の認定をお持ちの方。
・包括支援センターへ相談され、「事業対象者」と判定された方。
<食事>
・午前、午後利用の方はあり。
・ご希望の方はお持ち帰り弁当あり。
※お食事、お弁当は外注しております。
<入浴>
・シャワー浴のみ
※要相談
※自立支援を目指すため、自宅での入浴を目指しております。
<リハビリの特徴は?>
・しとらす-citrus-は「生き直す、本気のリハビリテーション。」を合言葉に、ただの維持ではなく“改善”を本気で目指すリハビリを提供しています。
・私たちが得意とするのは、①足腰を強くすること、②長引く関節痛を軽減すること。歩行能力を高め、再び自信を取り戻すことを目指します。
・約120分間、しっかりと運動に取り組める【運動療法中心】のプログラム構成。もみほぐしではありません。
・医療の現場で培った「心臓リハビリ」のノウハウを応用し、安全で効果的な集団運動を実現。無理なく、しかししっかりと運動量を確保します。
・体力に不安のある方でも安心。自由に休憩しながら、自分のペースで参加できます。
・利用前・利用中の運動機能をしっかり評価し、ご本人の目標や生活課題に合わせてプログラムを設計。ケアマネジャーとの情報共有も密に行います。
・本気のリハビリに必要なのは「運動」だけではありません。口腔機能訓練、水分補給の声かけ、栄養状態の確認など、多面的にフレイル・要介護の進行を予防します。
<どんな方が利用されていますか?>
<どんな方が利用されていますか?>
しとらすには、40代~90代まで、幅広い年代の方が通われています。現役で働いている方から、要介護4の方まで、それぞれのペースでリハビリに取り組まれています。
共通しているのは、「今より良くなりたい」という強い気持ち。運動が目的で来られる方がほとんどです。
退院後のリハビリ継続の場として選ばれることも多く、「もう一歩前に進みたい」「家での生活をもっと楽にしたい」といった声が寄せられています。
男女比はほぼ半々。女性の方も安心してご利用いただいています。
「人と話すのがちょっと苦手」「交流は少なめで良い」…そんな方でも大丈夫。しとらすでは、無理にレクリエーションを勧めることはありません。
「人と話すのがちょっと苦手」「交流は少なめで良い」…そんな方でも大丈夫。しとらすでは、無理にレクリエーションを勧めることはありません。
自分の身体と向き合い、静かに集中してリハビリに取り組める環境があります。
<どんなご病気・お悩みの方が通われていますか?>
<どんなご病気・お悩みの方が通われていますか?>
しとらすには、こんなお悩みを抱えた方が通われています。
・なんとなく動くのが億劫に…段々弱ってきたと感じる「足腰の衰え」
・立ち上がりや歩行がつらい「膝の痛み」
・立ち上がりや歩行がつらい「膝の痛み」
・しびれや痛みで歩くのが億劫になる「脊柱管狭窄症」「坐骨神経痛」
・腰が丸くなってきて、立ち姿や歩き方が気になる「圧迫骨折後の腰痛」
・転倒してしまった「大腿骨骨折後」のリハビリ
・片麻痺などの後遺症が残る「脳卒中」や、その「再発予防」
・歩行のふらつきや動作の遅れがある「パーキンソン病」
・階段でドキドキ…「心疾患」があり無理できない方
こうした慢性的な悩みに、運動療法を中心とした本気のリハビリでアプローチしています。
「まだ良くなれるかもしれない」「なんとか維持をしたい」と感じている方には、きっと希望の持てる場所です。
<代表の想い>
「本当に効果のある“自立支援”を地域に根付かせたい」そんな想いで、私は病院勤務を離れ、しとらす-citrus-を開設しました。
<代表の想い>
「本当に効果のある“自立支援”を地域に根付かせたい」そんな想いで、私は病院勤務を離れ、しとらす-citrus-を開設しました。
理学療法士として多くの現場を経験する中で、いろいろな形のリハビリに触れてきました。
手でほぐすリハビリ(徒手療法)は、可動域を広げたり緊張を緩和したりと、大切な役割を持っています。
一方で、しとらすが大切にしているのは、「自分の筋肉を動かす力」で改善を目指すリハビリです。
運動不足を解消し、適切な運動量をしっかり確保することで、「まだこんなに動けるんだ」と、ご本人自身が驚くような変化が生まれることがあります。
介護の世界では「維持できれば上出来」とされることが多い中で、私たちはあえて、「改善できる」という希望とチャンスを追いかけています。
今より少しでも良くなりたい方、退院後の不安がある方、そして、リハビリや介護予防に関心のあるすべての方に——
ぜひ一度、見学にお越しください。
私たちが目指している“リハビリテーション”を、ぜひ肌で感じていただけたらと思います。
<SNS>
<SNS>
FaceBook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100091844886385
Instagram:https://www.instagram.com/reha_citrus
公式LINE:lin.ee/uQdcZVV
株式会社WelCrop
リハビリテーションしとらす-citrus-
代表取締役 有吉雄司
859-1215 長崎県雲仙市瑞穂町古部甲1819
TEL:0957-61-0799(FAX同)