オノハワイアン 海外事業部

HISTORY of フィリピン

フィリピンの歴史は多様な民族によって織りなされてきました。フィリピン諸島で最も古い民族は25,000~30,000年前に移住してきたネグリト族。次に新石器文化を持った原始マレー。この後が、棚田水田農耕を持った古マレーです。
フィリピンには、ラグナ銅版碑文と呼ばれる負債免除の手形のようなものが出土しました。これによりAC900年ごろにカウィ文字やバイバイン文字など複数の文化を受容出来る成熟した都市国家を形成していたことが明らかにされています。
​1400年ごろでは、イスラム教が広まっており、中国大陸(明)や東南アジアとの交易で栄えたが、7000を超える諸島である現在のフィリピンに相当する地域に統一国家は形成されていなかったようです。
当時は、それぞれの島々が海路を通してつながっていたことがわかります。
大航海時代が始まり、ヨーロッパ列強による東南アジア各地の植民地化の歴史が幕を開けました。スペイン艦隊は太平洋を横断して東方からフィリピン諸島に到来。1521年、ポルトガル人の航海者マゼランが率いるスペイン艦隊が、ヨーロッパ人として初めてフィリピンのホモンホン島に到達しました。
1565年にはスペインのコンキスタドール、ミゲルによりセブ島を領有したのを皮切りに19世紀末までスペインのフィリピン支配が始まりました。しかし、フィリピン南部に至ってはイスラム勢力の抵抗に遭い、最後まで征服できなかったそうです。そのため、フィリピンでもタガログ語圏内とヴィサヤ語圏内では、気色の異なった歴史を感じます。
​蛇足ですが、マクタン島はマゼランが伏した地で有名ですが、世界一周途上での殉職を記念したマゼラン記念碑の裏には彼を打ち取ったマクタン島領主ラプ=ラプの像が建っているそうです。
1898年、スペインとアメリカ間で米西戦争が勃発。フィリピンはその最中に独立を果たすが、パリ条約によりフィリピンの統治権がスペインからアメリカ合衆国に譲渡された。フィリピンの独立を承認しないアメリカは植民地化するが、フィリピンは猛烈に抵抗しました。しかし。米比戦争で60万人のフィリピン人がアメリカ軍により虐殺され、抵抗運動は武力鎮圧されました。
転機は1929年の世界恐慌の発生にあります。アメリカ側が、フィリピンの当時輸出していた砂糖に関税を課すことを目的にフィリピン独立の運動が起こりました。1934年にアメリカ議会は10年後の完全独立を認め、1946年のマニラ条約で、戦前から約束されていたフィリピン第三共和国が独立しました。
現在のフィリピンは1000万人に及ぶ海外在住労働者の送金によって支えられており、出稼ぎ、特に看護師はフィリピンの有力な産業です。主要な貿易相手国はアメリカと日本であるが、近年は距離的にも近い中華人民共和国や中華民国(台湾)、大韓民国との貿易も増えているようです。
​近年、旬な職業は「看護師」と「IT技術者」と言われており、特に看護師不足のアメリカでは、看護師資格で永住権が確保されるため、家族も呼び寄せて、そのまま移民となるケースもある程です。
しかしフィリピン人の富裕層やエリート層や知識人が、アメリカ合衆国などの英語圏に移住してしまうケースが多く、優秀な人材が海外へ頭脳流出してしまうケースがとても多いため、これがフィリピン経済の発展を妨げています。