


こんにちは!多気の彩土里会【たきのいろどりかい】です。私たちは多面的機能支払交付金制度を利用して、農地の保全や環境活動をしています。地域の農業者と地域の住民の人が協力して、農村をみんなで守っていく事を目的としています。また、遊休農地の解消を目的として、地域に限らず沢山の方々に楽しんで頂く場を広める活動を、地域住民の方々と取り組んだり、6次産業化を目指してヒマワリの種から「ひまわり油」の製造・販売を行い、年間の花の活動費に充てています。
活動内容について


1年間の活動




遊休農地活用のご紹介
三疋田のひまわり畑
多気の農村風景




2024年 地区の活動紹介
2024年10月20日(日)サツマイモオーナーさんによる芋ほり体験会を開催しました!
収穫体験前に畑のサツマイモを5株ほど掘り、生育状況を確認しましたが、通常は1株に5~6本サツマイモが収穫できるところ、5株で6本ほどしか採れなかったので、夏場雨量が少なかったことが影響しているのかと心配しましたが、サツマイモオーナーさん達が植えた列は豊作で、親子の会話が弾み、楽しんでもらえた様子でした。
収穫体験を行ったサツマイモ畑の周りには今、コスモスの花が咲き始めています。12月7日(土)には今回収穫したサツマイモの焼き芋の振る舞いとコスモスの種取り体験を行います。参加は無料ですので是非ご来場ください。
収穫体験前に畑のサツマイモを5株ほど掘り、生育状況を確認しましたが、通常は1株に5~6本サツマイモが収穫できるところ、5株で6本ほどしか採れなかったので、夏場雨量が少なかったことが影響しているのかと心配しましたが、サツマイモオーナーさん達が植えた列は豊作で、親子の会話が弾み、楽しんでもらえた様子でした。
収穫体験を行ったサツマイモ畑の周りには今、コスモスの花が咲き始めています。12月7日(土)には今回収穫したサツマイモの焼き芋の振る舞いとコスモスの種取り体験を行います。参加は無料ですので是非ご来場ください。






2024年10月22日 コスモス畑が今、見頃を迎えています。
コスモスの種蒔きから2ヶ月が経ち、花が咲き始めています。先週、数日間かけて、コスモス畑の草刈りをして頂きました。
これから花が次々に咲き、1ヶ月程度綺麗に咲いてくれそうです。
見に来ていただいた際には、ビーフロードを曲がってすぐの場所に数台停車できる駐車場がありますので、そちらをご利用ください。
※お車のでお越し頂く皆様へお願いです※
花畑周辺の道路が狭く、停車して鑑賞されますと、他の方の迷惑になりますので、路上駐車はおやめ頂きますようにお願いいたします。
コスモスの種蒔きから2ヶ月が経ち、花が咲き始めています。先週、数日間かけて、コスモス畑の草刈りをして頂きました。
これから花が次々に咲き、1ヶ月程度綺麗に咲いてくれそうです。
見に来ていただいた際には、ビーフロードを曲がってすぐの場所に数台停車できる駐車場がありますので、そちらをご利用ください。
※お車のでお越し頂く皆様へお願いです※
花畑周辺の道路が狭く、停車して鑑賞されますと、他の方の迷惑になりますので、路上駐車はおやめ頂きますようにお願いいたします。


2024年8月14日 向日葵の刈り取りとコスモスの種まきを行いました!
7月末からの3週間、たくさんの花を咲かせてくれた向日葵畑の刈り取り作業を行いました。今年は天気に恵まれて晴れの日が多かったのですが、猛暑の影響から早朝や夕方に訪れる方が多く、残念ながら昨年に比べると見に来られる方が少なかった様に感じます。
向日葵の刈り取り作業の後は、みんなでコスモスの種まきを行いました。
9月下旬から10月になるとたくさんのコスモスが咲いてくれると思いますので、皆さんお楽しみに!


2024年6月15日(土)「紅はるか サツマイモオーナー」
サツマイモ苗植え付け体験会を開催しました。
今年も「多気の彩土里会(タキノイロドリカイ)」さんとの共同企画で、10組のサツマイモオーナーさんの募集を行い、近隣市町の方だけでなく、遠くは三重県鈴鹿市や愛知県、兵庫県、東京都からもご応募くださいました。ありがとうございました。
サツマイモ苗植え付け体験会を開催しました。
今年も「多気の彩土里会(タキノイロドリカイ)」さんとの共同企画で、10組のサツマイモオーナーさんの募集を行い、近隣市町の方だけでなく、遠くは三重県鈴鹿市や愛知県、兵庫県、東京都からもご応募くださいました。ありがとうございました。
6月15日には苗植えを行い、昨年に引き続きたくさんの親子やご夫婦に参加してもらいました。
参加してくださった皆様、暑い中ありがとうございました。
植えたサツマイモ苗は『紅はるか』。
焼き芋にするとしっとりしていて、とっても甘い人気のサツマイモです!
収穫は10月中旬を予定しており、収穫後の焼き芋振る舞い会は、どなたでも参加してもらえますので楽しみにお待ちください!




ひまわりの種まきを行ないました🌻


先日ひまわりの種まきを行ないました!花が咲くのは7月中旬~下旬にかけてとなります。毎年、たくさんの方が見に来てくださってます。今年も、綺麗な花が咲いてくれることと思います。みなさんお楽しみに!!
2024年3月7日(木) 玉ねぎ&ニンニク成長記録
まさに三寒四温という日が続いてますね。
季節は春となり、昨年12月に玉ねぎ&ニンニクオーナーさんに植え付け体験をして頂いた「玉ねぎとニンニク」が大きく育ってきました!🧅🧄
季節は春となり、昨年12月に玉ねぎ&ニンニクオーナーさんに植え付け体験をして頂いた「玉ねぎとニンニク」が大きく育ってきました!🧅🧄
今日は、玉ねぎより雑草の方が背丈が大きくなってきて、日光を遮る様になってきたので、夕方で寒くなってきた時間でしたが、草抜きを決行!
本当は根っこを残して、雑草を刈ると良い様なのですが、手間を省く為に総取りです(笑)
玉ねぎはまだまだ成長はこれからかなというところですが、ニンニクは粒から植え付けして、玉ねぎより葉が大きく育ち、玉ねぎよりも目立つ様になっています🧄
収穫は5月下旬~6月の予定です。
成長の様子は、随時SNSやメルマガ、ホームページでお知らせしていきます。
2023年度も残りあとわずかとなりました。
今年度はたくさんのイベントを開催してまいりましたが、皆様のご参加、ご協力のお陰で無事に終える事ができました。
ありがとうございました。
2024年度も色々な企画を開催していく所存です。
今後ともよろしくお願い致します。
2023年度も残りあとわずかとなりました。
今年度はたくさんのイベントを開催してまいりましたが、皆様のご参加、ご協力のお陰で無事に終える事ができました。
ありがとうございました。
2024年度も色々な企画を開催していく所存です。
今後ともよろしくお願い致します。








