ジェイフローラ(j-flora)

ABOUT US

私達について

【「食べる甘さけ」3つのこだわり】
理想の甘さけを探し求めてたどり着いたのは、安心・安全な材料にこだわってすべて北海道から生まれた原材料で作りあげることでした。古くから受け継がれてきた日本の国菌「こうじ菌」を使って作られた米こうじ甘さけはノンアルコールなので食べ方を選ぶことなく、そのまま食べたりお料理に取り入れたりして家族みんなの腸内環境を整えてくれます。
こうじ菌の1種である「アスペルギルスオリゼー」から名前をもらいこの「食べる甘さけ」オリゼシリーズは誕生しました。

【飲むのではなく「食べる」】
一般的な甘酒の多くは、「清涼飲料水」として販売されていますが、「食べる甘さけ」は米の食感を残し、噛むように味わっていただくための商品です。噛むと分泌される唾液には、私たちの体に有効な働きをする成分がたくさん含まれています。
咀嚼をして唾液の量を増やし、消化しながら殺菌も、そして噛む時の振動は脳を刺激して活性化させるなど、影響力が大きいのです。つぶつぶもちもちの食感と柔らかな甘さで、料理に混ぜたりそのまま食べたりおいしい健康習慣を取り入れてみませんか。

【材料は「北海道産 特別栽培米」のみ】
「食べる甘さけ」の原料である「ななつぼし」が作られる北海道の北竜町は、日本農業賞大賞を受賞したほどおいしく安全な米の名産地。農薬や殺虫剤の使用が少なく、厳しい審査をくぐり抜けた特別栽培米のみを直接仕入れています。
甘みは全て米由来の自然の甘さで砂糖不使用、酒粕も含まないノンアルコール甘酒です。大雪山の伏流水を使って仕上げた米こうじは発酵過程で旨味成分が生まれるため自然由来のやさしいおいしさが口いっぱいに広がります。

【栄養豊富な発芽玄米】
「紳士のオリゼ」には黒米を、「淑女のオリゼ」には赤米をブレンドしています。
どちらも北海道長沼町の特別栽培米を使っており白米よりもビタミン、ミネラル、ポリフェノールや食物繊維が豊富で、抗酸化作用・アンチエイジングの効果も期待できます。玄米は、発芽直前に栄養的エネルギーがグッとUP。
自家発芽させているので絶妙なタイミングを逃すことなく、旨みと栄養価の高い甘さけをつくることができるのです。