くち♡ハピ
1. はじめに
― お口の大切さを知ってほしい
こんにちは、
そしゃく系歯科衛生士、
口腔アロマアドバイザーの
山代友美(ともめっきー)です。
突然ですが、
「お口の健康」が、
体や心、
そして脳まで
深く関わっていることをご存じですか?
お口は単なる
「食べる道具」ではありません。
話す・笑う・呼吸する
――すべてに関わり、
あなたの人生そのものを支えています。
「歯医者に行っているから大丈夫」
と思っていても、
毎日のケアや生活習慣で
お口の環境は少しずつ変わっていきます。
だからこそ、
「お口から始める健康と幸せ」=くち♡ハピメソッドを通して、
皆さんに“自分の口を育てる”という
新しい習慣をお伝えしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
2. 歯と脳のつながり ― お口は“第二の脳”
歯と脳の神経は、
まるで白い糸のようにダイレクトにつながっています。
噛むことで脳に血流が増え、
集中力や記憶力が高まる
――これは医学的にも証明されている事実です。
一方で、虫歯や歯周病、
顎関節のトラブルを放置すると、
その刺激が脳へ伝わり、
自律神経の乱れや慢性疲労、
ストレス過多などを
引き起こすこともあります。
つまり、
「お口を整えること」は、
「脳と心を整えること」なのです。
私が「そしゃく(咀嚼)系歯科衛生士」として
伝えたいのは、
“噛む・話す・呼吸する”といった行動の中に、
脳を活性化させ、
心と体を整える大きな力があるということ。
お口を整えることが、
子どもの集中力や情緒の安定、
大人のアンチエイジングや認知症予防にも
つながります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
3. サービス紹介
― 細菌検査と手作りオーラルケア
口内フローラ細菌検査
― 見える化で安心を
お口の中には、
善玉菌・悪玉菌・日和見菌など、
数百種類以上の細菌が住んでいます。
バランスが崩れると、
むし歯・歯周病だけでなく、
糖尿病や動脈硬化など
全身の病気にも影響します。
「自分の口の中が今どうなっているか?」を
細菌検査で“見える化”することで、
必要なケアや
生活習慣を明確に
アドバイスできます。
・・・・・・・・・・
手作り歯磨き粉・歯肉マッサージジェル
― 家族で楽しくセルフケア
エッセンシャルオイルを使った
オリジナルの歯磨き粉
&
歯肉マッサージジェル
作りを行っています。
✔ 合成成分不使用で、子どもにも安心
✔ 香りと触感でリラックス効果もアップ
✔ クラフト感覚で親子一緒に楽しめる
お口のケアを“義務”から
“楽しみ”に変えることが、
継続できるセルフケアの第一歩です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
3. サービスのメリット ― 毎日のセルフケアをもっと楽しく
・科学的に裏付けられた安心感
細菌検査で現状を見える化するので、効果的で安心。
・楽しみながら続けられる
手作り歯磨き粉・ジェル作りで、
毎日の歯磨きやマッサージが楽しい習慣に。
・親子で取り組める
ママが楽しむことで子どもも自然と習慣化。
・大人女性の美と健康をサポート
口の筋肉を鍛えたり、歯ぐきマッサージを取り入れることで、
見た目の美しさや健康維持にもつながる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
4. 学びとつながり
― メルマガ&健康講座
☀毎朝7時配信「口金言(くちことば)」
1日1分読むだけで、
お口と健康の関係がどんどん分かる✨
・噛むことの大切さ
・舌の位置が姿勢に与える影響
・歯ぐきケアで自律神経を整えるコツ
毎朝の“お口の金言”が、
あなたの健康意識を自然に育てます。
▶メルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000207319
・・・・・・・・・・・・・
💻月1回のオンライン健康講座
毎月、無料で学べる健康講座を開催中。
テーマ例:
・歯ぐきから見る「老化スイッチ」
・唾液と脳の関係
・口呼吸が子どもの性格を変える?
・顎関節と自律神経の関係
・舌の位置と学力の関係
“知る”ことで“整える”力が身につく講座です。
ーーーーーーー
5. 体験の声
・「細菌検査で、自分のリスクが分かって安心しました!」
・「手作り歯磨き粉で、子どもが自分から磨くようになった」
・「毎朝の“口金言”が日課になり、気づいたら体調まで良くなった気がします」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
6. 最後に ― あなたの笑顔を、お口から
お口の健康は、
毎日の小さなケアの積み重ね。
“歯を守る”だけでなく、
“人生を豊かにする”ことにもつながります。
私は、
歯科衛生士として、
ママとして、
そして女性として、
「お口から整える生き方」を
伝え続けていきます。
【活動内容】
口内細菌検査+オリジナル歯磨き粉など作成
お口歯っピーオンラインレッスン
親子向け「くち♡ハピ講座」
学校・地域での講演活動
メディカルアロマを取り入れた
セルフケア・オーラルケア指導
顎関節ケア・咀嚼筋リリース
胎教・EQ教育・子育て支援
夢ロゴアート創作
【資格・所属】
歯科衛生士(国家資格)
IMASメディカルアロマアドバイザー
MAAメディカルアロマ口腔アドバイザー
咬筋クラニオ筋膜リリース
ポジティブ育児マイスター2級
夢ロゴアートインストラクター
日本先端医療振興財団 水素医療研究
医療水素取次店
📩 今すぐ無料メルマガに登録して、
▶ 無料で学んでみる(メルマガ登録)
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000207319
▶ Instagramで
日々の口育てヒントをチェック
https://www.instagram.com/aurora_hygienist
▶個別相談のご予約はこちら
https://x.gd/ZFfA35
「くち♡ハピ」は、




― お口の大切さを知ってほしい
こんにちは、
そしゃく系歯科衛生士、
口腔アロマアドバイザーの
山代友美(ともめっきー)です。
突然ですが、
「お口の健康」が、
体や心、
そして脳まで
深く関わっていることをご存じですか?
お口は単なる
「食べる道具」ではありません。
話す・笑う・呼吸する
――すべてに関わり、
あなたの人生そのものを支えています。
「歯医者に行っているから大丈夫」
と思っていても、
毎日のケアや生活習慣で
お口の環境は少しずつ変わっていきます。
だからこそ、
「お口から始める健康と幸せ」=くち♡ハピメソッドを通して、
皆さんに“自分の口を育てる”という
新しい習慣をお伝えしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
2. 歯と脳のつながり ― お口は“第二の脳”
歯と脳の神経は、
まるで白い糸のようにダイレクトにつながっています。
噛むことで脳に血流が増え、
集中力や記憶力が高まる
――これは医学的にも証明されている事実です。
一方で、虫歯や歯周病、
顎関節のトラブルを放置すると、
その刺激が脳へ伝わり、
自律神経の乱れや慢性疲労、
ストレス過多などを
引き起こすこともあります。
つまり、
「お口を整えること」は、
「脳と心を整えること」なのです。
私が「そしゃく(咀嚼)系歯科衛生士」として
伝えたいのは、
“噛む・話す・呼吸する”といった行動の中に、
脳を活性化させ、
心と体を整える大きな力があるということ。
お口を整えることが、
子どもの集中力や情緒の安定、
大人のアンチエイジングや認知症予防にも
つながります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
3. サービス紹介
― 細菌検査と手作りオーラルケア
口内フローラ細菌検査
― 見える化で安心を
お口の中には、
善玉菌・悪玉菌・日和見菌など、
数百種類以上の細菌が住んでいます。
バランスが崩れると、
むし歯・歯周病だけでなく、
糖尿病や動脈硬化など
全身の病気にも影響します。
「自分の口の中が今どうなっているか?」を
細菌検査で“見える化”することで、
必要なケアや
生活習慣を明確に
アドバイスできます。
・・・・・・・・・・
手作り歯磨き粉・歯肉マッサージジェル
― 家族で楽しくセルフケア
エッセンシャルオイルを使った
オリジナルの歯磨き粉
&
歯肉マッサージジェル
作りを行っています。
✔ 合成成分不使用で、子どもにも安心
✔ 香りと触感でリラックス効果もアップ
✔ クラフト感覚で親子一緒に楽しめる
お口のケアを“義務”から
“楽しみ”に変えることが、
継続できるセルフケアの第一歩です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
3. サービスのメリット ― 毎日のセルフケアをもっと楽しく
・科学的に裏付けられた安心感
細菌検査で現状を見える化するので、効果的で安心。
・楽しみながら続けられる
手作り歯磨き粉・ジェル作りで、
毎日の歯磨きやマッサージが楽しい習慣に。
・親子で取り組める
ママが楽しむことで子どもも自然と習慣化。
・大人女性の美と健康をサポート
口の筋肉を鍛えたり、歯ぐきマッサージを取り入れることで、
見た目の美しさや健康維持にもつながる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
4. 学びとつながり
― メルマガ&健康講座
☀毎朝7時配信「口金言(くちことば)」
1日1分読むだけで、
お口と健康の関係がどんどん分かる✨
・噛むことの大切さ
・舌の位置が姿勢に与える影響
・歯ぐきケアで自律神経を整えるコツ
毎朝の“お口の金言”が、
あなたの健康意識を自然に育てます。
▶メルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000207319
・・・・・・・・・・・・・
💻月1回のオンライン健康講座
毎月、無料で学べる健康講座を開催中。
テーマ例:
・歯ぐきから見る「老化スイッチ」
・唾液と脳の関係
・口呼吸が子どもの性格を変える?
・顎関節と自律神経の関係
・舌の位置と学力の関係
“知る”ことで“整える”力が身につく講座です。
ーーーーーーー
5. 体験の声
・「細菌検査で、自分のリスクが分かって安心しました!」
・「手作り歯磨き粉で、子どもが自分から磨くようになった」
・「毎朝の“口金言”が日課になり、気づいたら体調まで良くなった気がします」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
6. 最後に ― あなたの笑顔を、お口から
お口の健康は、
毎日の小さなケアの積み重ね。
“歯を守る”だけでなく、
“人生を豊かにする”ことにもつながります。
私は、
歯科衛生士として、
ママとして、
そして女性として、
「お口から整える生き方」を
伝え続けていきます。
【活動内容】
口内細菌検査+オリジナル歯磨き粉など作成
お口歯っピーオンラインレッスン
親子向け「くち♡ハピ講座」
学校・地域での講演活動
メディカルアロマを取り入れた
セルフケア・オーラルケア指導
顎関節ケア・咀嚼筋リリース
胎教・EQ教育・子育て支援
夢ロゴアート創作
【資格・所属】
歯科衛生士(国家資格)
IMASメディカルアロマアドバイザー
MAAメディカルアロマ口腔アドバイザー
咬筋クラニオ筋膜リリース
ポジティブ育児マイスター2級
夢ロゴアートインストラクター
日本先端医療振興財団 水素医療研究
医療水素取次店
📩 今すぐ無料メルマガに登録して、
▶ 無料で学んでみる(メルマガ登録)
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000207319
▶ Instagramで
日々の口育てヒントをチェック
https://www.instagram.com/aurora_hygienist
▶個別相談のご予約はこちら
https://x.gd/ZFfA35

だからこそ、お口をこと考えてみませんか?
↓↓↓↓↓↓

口とは・・・①




口とは・・・②



口とは・・・③



口とは・・・④




口とは・・・⑤






そこで、生まれたのが
くち♡ハピメソッド

「くち♡ハピ」は、“お口(くち)から
ハッピー(Happy)を広げよう”という想いから生まれました。
お口は、食事・言葉・笑顔を
通して「生きる力」を育む場所。食べる楽しみ、
言葉でつながる喜び、
笑顔で交わすぬくもり
——それが「くち♡ハピ」の原点です。

ハッピー(Happy)を広げよう”
通して「生きる力」を育む場所。
言葉でつながる喜び、
笑顔で交わすぬくもり
——それが「くち♡ハピ」の原点です。

①食事(口活:くちかつ)
ーー食べ方で整える口と身体

① 食事(口活:くちかつ)ー 食べ方で整える口と体
よく噛んで味わう「咀嚼(そしゃく)」は、
脳を活性化し、

よく噛んで味わう「咀嚼(そしゃく)」は、
脳を活性化し、
集中力・免疫力・幸福感を高めます。
「五感で味わう食べ方」を
意識することで、
意識することで、
腸や自律神経が整い、
心身のバランスも安定します。
心身のバランスも安定します。
🦷食事を通して、
脳と心を“くちから整える”
新しい健康習慣です。
脳と心を“くちから整える”
新しい健康習慣です。
②言葉(口活:くかつ)
ーー言葉の力で幸せを広げる

② 言葉(口活:くかつ)ー 言葉の力で幸せを広げる
「ありがとう」「おいしい」「うれしい」など、
ポジティブな言葉を口にすることで、
脳が“幸せホルモン”を分泌します。
言葉は自分を癒し、周りの人を元気にする“心のビタミン”。
💗言葉を変えれば、人生が変わる。
お口からハッピーを広げましょう。
お口からハッピーを広げましょう。
③笑顔(口活:こうかつ)
ーー笑顔トレーニングで健康に

笑顔は、脳に「幸せ」を
感じさせる最強の表情筋トレーニング。
感じさせる最強の表情筋トレーニング。
口角を上げるだけで、
自律神経が整い、
免疫力もアップ。
自律神経が整い、
免疫力もアップ。
「口の筋肉」を使うことで、
若々しさと活力を保てます。
若々しさと活力を保てます。
🌿笑顔の力で、
心も体も健やかに。
毎日が前向きに輝きます。
心も体も健やかに。
毎日が前向きに輝きます。
🧠脳を変えるのではなく、
「口から幸せを広げる」
脳はストレスや不安を
感じやすい臓器ですが、
感じやすい臓器ですが、
お口を動かすことで
脳が“安心”を感じ、
脳が“安心”を感じ、
ポジティブな気持ちが
自然に生まれます。
自然に生まれます。
食べる・話す・笑う
——この3つの“口活”が、
——この3つの“口活”が、
あなたの健康・心・人生を
整えるスイッチです。
整えるスイッチです。

「くち♡ハピメソッド」は
お口を通じて
心と体を整える新しいセルフケア。
心と体を整える新しいセルフケア。
咀嚼・言葉・笑顔を通して、
毎日の健康と幸福感をサポートします。
毎日の健康と幸福感をサポートします。
💖今日から
“口からハッピー”を育てる、
あなたの新習慣をはじめましょう。
“口からハッピー”を育てる、
あなたの新習慣をはじめましょう。


🎤講演依頼のご案内
〜お口から広がる無限の可能性〜
歯科衛生士・そしゃく系衛生者
やましろともみ(ともめっきー)による講演では、
やましろともみ(ともめっきー)による講演では、
「お口を育てる=心と体を育てる」という視点から、
子どもたちの健やかな成長をサポートします。
子どもたちの健やかな成長をサポートします。
お口は「食べる」「話す」「笑う」など、
私たちの生きる力の土台。
私たちの生きる力の土台。
『くち♡ハピメソッド』では、
食事・言葉・笑顔という3つの“口活”を通して、
食事・言葉・笑顔という3つの“口活”を通して、
脳と心、体を整える方法を楽しく学びます。
学校・園・企業・地域イベントなどでの
保護者や子どもたちへの講話・講演の
ご依頼を承っております。
保護者や子どもたちへの講話・講演の
ご依頼を承っております。
🏫講演テーマ例
「お口からはじまる子どもの発達と心の育ち」
「噛む力が育つと、集中力・やる気・笑顔が変わる!」
「親子でできる“くち♡ハピ”トレーニング」
「脳を幸せにするのではなく、口から幸せを広げよう」
「歯科衛生士が伝える!家庭でできる口育て習慣」
💬対象・形式
幼稚園・保育園・小中学校・高校・PTA・教育関係者向け
親子イベント、健康フェスタ、オンライン講演も対応可能
参加者が笑顔になり、
家庭でも実践できる
“今日からできる口育て”を
お伝えします。
家庭でも実践できる
“今日からできる口育て”を
お伝えします。
講演後は「すぐに家でやってみたい!」と
喜ばれる内容です。
喜ばれる内容です。
📩お申し込み・お問い合わせ
講演・ワークショップのご依頼やご相談は、
下記メールまでお気軽にご連絡ください。
下記メールまでお気軽にご連絡ください。
内容・対象・時間・ご予算などに合わせて
柔軟に対応いたします。
柔軟に対応いたします。
📧aurorahygienist@gmail.com
🌸お口から始まる笑顔の連鎖を、
子どもたちと未来へ。
子どもたちと未来へ。
「くち♡ハピメソッド」を通して、
心と体、そして社会をハッピーにする講演をお届けします。
心と体、そして社会をハッピーにする講演をお届けします。





