mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【ひよっこ農家娘 二代目の奮闘記】農業家への道②
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・
ひよっこ農家娘 二代目の奮闘記
~富山の里山で日々思うこと~
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・
農業家への道②
「手でなにかを生みだす人に」という父からの言葉がありましたが、私は中学校に入りバレーボール部で360日は練習をする日々を送っていくうちに、あまり農場のお手伝いはしなくなっていました。
専業農家なので、GWに田植えに駆り出されることもありませんでした。
高校でもバレーボール部と進学校だったのでテストと受験勉強の日々、部活で得たものが多かった私は学校の先生になりバレーボール部の顧問になりたいなとしばらく思っていました。
ちなみに中学校、高校へは、バスか自転車通学。
が家に辿り着くには激坂があり、そこを「降りずに登る!」とトレーニングをしてしまうほど、自分を鍛えることは好きだったと思います。そして、大学受験、見事に落ちてしまい、滑り止めも受けていなかった私は、行く大学がなくなってしまいました(笑)
次号へ続く。。。
専業農家なので、GWに田植えに駆り出されることもありませんでした。
高校でもバレーボール部と進学校だったのでテストと受験勉強の日々、部活で得たものが多かった私は学校の先生になりバレーボール部の顧問になりたいなとしばらく思っていました。
ちなみに中学校、高校へは、バスか自転車通学。
が家に辿り着くには激坂があり、そこを「降りずに登る!」とトレーニングをしてしまうほど、自分を鍛えることは好きだったと思います。そして、大学受験、見事に落ちてしまい、滑り止めも受けていなかった私は、行く大学がなくなってしまいました(笑)
次号へ続く。。。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―
土遊野写真館
~今月の里山LIFE~
*―*―*―*―*―*―*―*―*―
真ん中に見える家が
現在の土遊野の母屋や事務所がある場所
この棚田を拓き
お米を育てて
生きていた人がいた
感動と勇気をもらえる
私達は、子どもたちに
どんな国を残せるだろう

活┃ 動┃ 報┃ 告┃
━┛ ━┛ ━┛ ━┛
ICC@福岡 【ともに学び、ともに産業を創る。】に参加出展してきました。
食べチョク代表秋元里奈さんのご縁から、福岡で開催されたICCに「フード&ドリンクアワード」への出展と「社会課題解決に挑戦!ソーシャルグットカタパルト」で登壇スピーチしてまいりました。
フード&ドリンクアワードでは見事準グランプリをいただきました。
有機棚田米イセヒカリと純米大吟醸、そして本みりんを試食試飲いただき、里山やお米の魅力と価値を拡げたいという想いを届ける3日間。
どうしても、現場で1人で頑張ってしまいがちな私達農家ですが、参加の中で農業を一緒に考えたい!!!という方がたくさんいること、私達はもっと「共に」を求めてよいということ、たくさんの出会いや言葉から感じました。
皆様、本みりんの甘さに驚き、これが加糖などしていないお米が本来持つ力であることを体感いただき、もっとたくさんの人に届けたいなとも思いました。
今月のおすすめ商品
『キウイジャムのヨーグルトマフィン』
・‥‥…━━━━━━━━━━━…‥‥・
土遊野産有機キウイのジャムがたっぷり入ったマフィンができました!
土遊野全粒粉を混ぜた香ばしさ香る生地に、
キウイとヨーグルトの酸味がアクセントになってとっても美味しいです。
また、ヨーグルトが入ることで、しっとりとしたマフィンに。
キウイの種のつぶつぶ食感も楽しく、
キウイの栄養もたっぷりはいっています。
これからも里山のキウイの楽しみ方を工夫
してまいります♪ぜひご賞味ください。