プラタナス学習塾・家庭教師

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【ご相談】学校の勉強にまったく追い付いていません。どこから遡って学習させたほうが良いでしょうか?

┌───────[ ご相談]───────┐

小6男子です。
学校の勉強にまったく追い付いていません。
他塾に相談したところ、小3からやり直すと言われましたがどうなのでしょうか?
勉強量だけ増えて本人もやる気が続かないみたいです。

└──────────────────┘

先日個別相談を申し込んでくださった方からいただいたご相談をもとに
回答します。

発達のアンバランスがある子に限らずよくある悩みだと思います。
遡って学習するとは言うけれどそれだと学校の勉強も同時進行しないといけないので大変ですよね。

結論は・・・

僕のところでは遡ったとしても学年ー2年を目安にしています。

それには理由があります。


理由①基礎からさかのぼってもやる気は湧いてこない

遡り学習をしようとすると中には「中3で小1レベル」のようなこともあります。
これだと中3の勉強にはとうてい追い付きません。
そのためかえって遡ることが逆効果になることもあります。先が見えなくなりますからね。
なので遡ることが必ずしも良いわけではありません。


理由②学習内容が穴ぼこで、実はできているところもある

計算練習だと途中の計算式の立て方を間違っていたり、分数の計算なら約分し忘れなどがあったりすると
「小3からやり直し?」と思うかもしれません。
ところが実際はそうした忘れ物はあっても、同学年程度の考え方が身についていることがあります。

算数の場合は抽象的な数の操作が年齢が上がるにつれて増えていきますが、こうした考え方ができているけれど
うっかりミスをしてしまうことはよくあります。

だから一概に「計算できない」と決めつけることもできないのです。


理由③追い付かない
一番はこれですね。過去にさかのぼって学習するとまず追い付かないです。
受験期に着手していて本人によほどのやる気がないと遡って着実に身につけることは難しいです。
それよりだったら学年ー2を目安にさかのぼり、つまずいたところで必要な考え方を練習するほうが効率は
良いです。

特に漢字は遡って学習させるより、学年相当の漢字練習も進めるのが良いです。
意外に「コレ知ってる!」という漢字はあります。

お子さんが「どこから始めたらいい?」と悩んでいる場合は
まずはご相談ください。
https://kouyusya.com/contact/

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する