プラタナス学習塾・家庭教師

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【小学低学年向け】時計の学習にオススメのアプリ

「あと10分経ったら出発だよ!」
「3時間後に始めましょう。」

時間は人との約束をしたり作業をこなすしたりするために必須ですよね。

衝動性が高かったり、処理速度がゆっくりするなど発達個性がある子たちにとって

時計の学習は

スムーズにいかないこともあります。
今回は時計でつまずきやすいポイントをお伝えし、実際に授業でも使用した時計アプリをご紹介します。

ところで
時計の勉強には
・文字盤を読めること
・長針、短針を分けて考えること
・24時間表記と12時間表記があること
・長針は数字通りには読めないこと
・細かい数を数えなければならないこと

文字盤を読むための基本スキルの他に

・「〜時間後」「〜時間前」をあらわす

といった操作スキルが必要になります。

順番としては
基本スキルがあって、その後で操作スキルを学習します。

「あ、時計の短針が3の手前で長針が11を指してるから2時55分だ。」

というように、
「え〜っと・・・・」と考える時期を経て
すばやく判断するようになります。

この判断に時間がかかったり、また文字盤につられて時間を読んだりとすることがあるのが


発達個性がある子たちです。


つまずきやすいのは
・文字盤につられて反応して読み上げてしまう
・数える前にパット見で判断してしまう

といったように直感的に判断する場合や時間をたしたりひいたりが求められる操作スキルが求められる場合。
ワーキングメモリや処理能力と関係してきます。

いずれにしても

直感的に判断しないようにする

これが時計を学習する大切なポイントです。
とはいえ繰り返し時計に触れることはやはり効果があります。

そこで時計の学習には次のアプリを使用していました。

[さわってわかる時計の読み方]
※メルマガではリンクを貼れないのが残念です・・・。

遊び要素が少ないので一人で勉強するのには不向きでますが、自由に針を動かせるので時計に慣れるのにはちょうどよいです。

また、簡単な時計の計算もできます。
生徒の1人は細かくピタッと合わせないと丸をもらえないので苦戦してました。

アナログな文字盤の時計は習得まで時間がかかることもありますので、その際はデジタル優先でもいいと思います。

特に小学低学年のうちは学習にばらつきがありますので、焦らずじっくり教えてあげられると良いですね。





メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する