プラタナス学習塾・家庭教師

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

算数障がいの判断とサポート方法

学習障がいについては今日が最後となります。

算数障がいはもしかしたら一番なじみがないかもしれませんが、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

◇算数障がいの判断
◎コミュニケーションは自然にできる
◎漢字を覚えたり知識を覚えることができる
◎計算能力は学年相当に身につけることができる
◎目の動きは自然に動いている
◎本を読んだり教科書を音読したりすることに苦手さがない
◎腕の動きや力加減は自然である
◎落ち着いて座っていられる(多動傾向がない)
◎運動神経は標準的

なのに・・・

✖計算だけ極端に苦手
✖公式を一向に覚えられない


こうした場合、計算は電卓を使うのがおすすめです。

以前であった子は頑張って計算しようとすることがありました。
意欲を失いたくなかったので、自分でも計算できるところは計算してもらい、残りを電卓を使って計算していたりしました。


公式利用も比較的苦手でした。そのため何を代入するのかを1つ1つ確認しながら勉強していました。

計算し終わるまでに時間はかかりますので、あたたかく見守り、計算量は減らしてあげるのがポイントです。

言葉の論理性や文章読解はできますので、それらを長所として伸ばしてあげると良いですね。


これまで3つの学習障がいについてご紹介してきました。

繰り返しになりますが、学習障がいの判断はとても慎重に行われます。ポイントを1つ1つ確認してみてくださいね。

正確な判断にはK-ABCⅡがおすすめです。
K-ABCⅡには学習尺度をはかる検査があります。
読み・書き・計算のどの技能が苦手かをはかることができますので、

学習障がいの発見に役立てることができます。



お子さんの勉強はこれからのことについてお困りですか?それでしたらお気軽にご相談ください。
無料の個別相談はこちらからお申し込みください。
https://kouyusya.com/contact/

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する