作文110番

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

なぜそう答える?もったいなすぎっ!

こんにちは「作文110番」の森下です。

◆メルマガ登録者には
冊子「(元)採点者だけが知っている!!
『作文審査員・入試担当者はここを見る!』
入試に合格できる作文のコツ」をプレゼント中

※ご希望の方はメッセージかメールでお知らせください。
 PDFを送らせていただきます!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

◆メルマガの感想やリクエストなど
 お気軽にご連絡くださいね!!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

さて、ここから本題です。
「君は何年生?」という質問に対して不正解の答えをした生徒は一人もいません。

しかし!!!「この話は主人公が何年生ですか?」
という問に対して「昭和14年」と答えた生徒はいます(汗)

「年」という字に惑わされたのでしょうが・・・。
ちなみに、口頭での質問には正確に答えられるにもかかわらず
文字となるとミスをするパターンが異常に多いです。

先日も中学生の古文の授業で、
問いには「現代語訳の言葉を用いて」とあったにもかかわらず
生徒は「抜き出し」てしまったのです。
また、「現代仮名遣いで」に対しては「現代語訳」を書いてしまったり。

私が「何を聞かれているか、落ち着いて考えてみて」と突っ込むと
彼らは「あっ!」と気づきます。

しかし、初見で自力で解く際には見誤るのです。
それはなぜか?
「何を問われているか?どう答えるべきか?」を意識していないからです。
勝手な思い込みで解いてしまうのです。

ではどうすればいいか?
問に線を引くなり、囲むなりするように指導します。
人間の脳は情報を自分に都合よく処理するため、
印をつけていると「大切」と判断しますが、
逆にノーチェックだと勝手な思い込みのままになってしまうのです。

問にチェックを入れることは時間にすると1秒もかかりません。
読みながら印を入れるだけですから。
手間はかかりますが時間はかかりません。
ちょっとした手間のお陰でミスを防ぎ、点数は確実に上がります!
ぜひ皆さん実行してみてください。


国語全般の動画教材はこちら
  
    ☟

https://ticket.tsuku2.jp/eventsStore.php?scd=0000164133&oc=0002&page_num=4&df=1

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する