作文110番

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

君は「何様」?

こんにちは。

作文110番の森下です。

先日、新しく買った機械と格闘し・・・

気が付いたら朝の4時半。

日中の予定がびっしりだったので

睡眠不足でしたが頑張りました。

それにしても、美容に悪すぎッ!!

一応、反省した森下です。


◆メルマガ登録者には
冊子「(元)採点者だけが知っている!!
『作文審査員・入試担当者はここを見る!』
入試に合格できる作文のコツ」をプレゼント中

※ご希望の方はメッセージかメールでお知らせください。
 PDFを送らせていただきます!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

◆メルマガの感想やリクエストなど
 お気軽にご連絡くださいね!!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp


さて、小論文でよろしくないのは・・・

「自身なさすぎ」・「上から目線すぎ」です。

大切なのは「客観的な目線」で書くことです。



「自信なさすぎ」のパターンとしては

「思われる」「感じられる」

「考えられる」「かもしれない」

を多用してしまうこと。

「自信なさすぎ」パターンについては

納得しやすいと思います。



では、「上から目線」とは?

意外とこれが難しいのです。

なぜなら無意識に「上から目線」で

書いているパターンがほとんどだからです。

むろん本人は「上から目線」のつもりは

全くないのです。



しかし、読み手としては時として

「え?一体何様?」

と感じてしまうこともあるのです。



【実際にあった文例】

~を雇ってあげる。移民を受け入れてあげる。

~を助けてあげた。~に怒られた。



【書き直し後】

を雇う。移民を受け入れる。

~を助けた。~に注意された。



ちなみに「上から目線」は・・・

何度も言うように

「本人の無意識の本音」だから

自分自身で読み返しても

気づかないパターンが

ほとんどです。



それゆえ、まずは

「自信なさすぎ」「上から目線」はタブーで

「客観的表現」を心がけつつ、

必ず第三者に推敲してもらう習慣を付けましょう。

 

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する