作文110番

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

そんなこと聞いてません!

おはようございます。

作文110番の森下です。

先日、高校生から

「先生、関西のノリってどんな感じですか?

実際に再現して下さい。」

と言われ再現したら・・・感動されました。



とはいえ、関西を離れて長い私。

最近、脳内でツッコみをいれるものの

実際に口に出すことは激減しており・・・

高校生に「先生!関西魂を忘れてはいけません!」

とアドヴァイスされました(汗)

ウーン、迷うところです。


◆メルマガ登録者には
冊子「(元)採点者だけが知っている!!
『作文審査員・入試担当者はここを見る!』
入試に合格できる作文のコツ」をプレゼント中

※ご希望の方はメッセージかメールでお知らせください。
 PDFを送らせていただきます!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

◆メルマガの感想やリクエストなど
 お気軽にご連絡くださいね!!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp


さて、ここからがようやく本題です。

最近、頑張ってる生徒たちにかぎって

共通することが・・・

「聞かれていないことまで

自分でわざわざ 考えて、

文章から先のことを考えて勝手に答えてしまう」

ことです。



こういう解答の傾向が目立っています。

そのためせっかく一生懸命に考えて、

しっかりと記述を埋めているにもかかわらず

減点されてしまうのです。



書けないで減点ならばわかるのですが

一生懸命 書いて減点されるのは

すごくもったいないですよね。

しかも自分でああだこうだと

文章の行間を想像して書いているので

時間もかかっています。



本文に書いていないことを

勝手に想像する必要は全くないのです。

実際にあった例です。

(正)虫や動物に葉っぱを食べられてしまうから。

(誤)葉を食べられてしまうと光合成が出来ないから。

ちなみに本文中には「光合成」云々は

一切書かれていません。



生徒は葉っぱを食べられた結果を

勝手に考えて書いてしまったのです。

実際の本文がないから分かりづらいとは思いますが、

とにもかくも「聞かれていることは何か?」

を把握して本文中から答えを客観的に探す!

これがポイントです。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する