作文110番

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

マニュアル通りのデートしたいですか?

こんばんは。「作文110番」の森下です。

春ですね~!

暦の上では明日(3月6日)は啓蟄

土中で冬眠をしていた虫たちが、

暖かい春の日差しの下に出てき始める頃。

私も今月は外出予定がかなりあり、

引きこもり解消予定です!



◆メルマガ登録者には
冊子「(元)採点者だけが知っている!!
『作文審査員・入試担当者はここを見る!』
入試に合格できる作文のコツ」をプレゼント中

※ご希望の方はメッセージかメールでお知らせください。
 PDFを送らせていただきます!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp

◆メルマガの感想やリクエストなど
 お気軽にご連絡くださいね!!
michikomorishita@kcf.biglobe.ne.jp


さて、営業の世界では

「自分が商品」「自分のストーリーをお客さんに語る」

ということがまことしとやかに

語られたことがあります。

またそういったことを書いてあノウハウ本、

マニュアル本が数えきれないぐらいに

世の中に出回っています。



しかし・・・それらを実行して成功した人が

一体どれぐらいいるのでしょうか?



数年前に保険の営業マンが

いわゆるマニュアル通りにエンドレスに自分語りをした時には

「あの・・・空気を読んで下さい。

仕事の合間にお付き合いしている私の状況からすると

さっさと要点だけ言ってほしいのですが。」

と内心で思ったものです。



っと、いきなり熱く語ってしまいましたが・・・

ノウハウは必要!

でもノウハウ+想像力、

ノウハウが成り立つ理由をいったものを

しっかりと自分の中に落とし込むことこそが

一番大切なのです。




これは文章を書く際でも全く同じです。

それゆえ、私は添削指導する際に

「誰に対してどういう目的で書くのか」を

しっかりと見極めたうえで添削します。



ノウハウ本には「具体例を入れましょう」とあります。

しかし、具体例を入れすぎることによって

長すぎる文章になってしまうと

下手すると論点があやふやになる、

相手は読まないという可能性も出てくるのです。




あらゆる分野において

ノウハウ一辺倒ではなく自分自身にあった、

またケースバイケースに臨機応変に対応できるためには

指導者の存在って大切です!

来年度においては個人指導は満員御礼ですが、

文章指導はまだ余裕があります。

ぜひ文章で困った場合はお声掛けくださいね。



メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する