赤ちゃんの夜泣き相談ならtepne(テプネ)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

2歳2ヶ月:夜泣きと早朝起き復活【お悩み回答】

おはようございます!
tepneの工藤光です♡


昨日は超久々!妊婦さんに睡眠の基礎知識や
今からできる準備をお伝えさせていただきました♡


妊娠期から介入できるって一番嬉しい。
お布団◯点セットとか買わないから節約もできます♡


困ってから方法を探すんじゃなく
困る前から、いざ困った時どうするか決めておく
これ最強ですね。


さて本日はお悩み相談行きます!


__________

◎2歳2ヶ月

夜泣きと早朝起きが復活しました。
7月までは9時間半ノンストップで寝ていた息子が、
先月からイヤイヤ期に入り、ルーティンの寝る前の
お風呂を拒否するように。
そして眠そうなのに中々寝付かなくなりました。
(ネントレ済なので一人で寝てくれますが入眠まで時間がかかる)
__________

来ましたね!!自我爆発期!!(イヤイヤ期)

日々お疲れ様です。こちらもムキーっとしてきちゃいますよね。



まず、セルフねんねできているようであれば
そこを認めて褒めてあげてほしいです!



「一人で夜寝てくれてありがとう!ママとーーーっても助かるよ!大好き♡」


↑例え、夜泣き早朝起きしていても笑




これ、夜泣き早朝起きしていて介入が必要なのかな?

もし介入していなくて夜時間がかかっても再入眠
しているようであれば、そのままにしといて!
何にもしなくてもOKです!




お昼寝はできてるのかなあ??気になりますね!




【自我爆発期に使えるテクをいくつかご紹介】




①自分で納得して自ら行動するよう工夫する



→大好きな人形が「◯◯くん僕の頭洗って〜」と言ってるよ!
 お風呂入った後で大好きなこの絵本読もうか!
 どっちが早くお風呂まで行けるかな!?



 など、あの手この手で
「自分の足でお風呂場まで行ってもらう」のがポイントです!
 


 お子さんの気質、性格、好きなものを考え
 できたらポジティブに行けたら最高ですね!




 ☆光さんのオススメ専門家☆

 ♡ずんちゃん
  :保育士✖️ねんねコンサル✖️個性心理學
  子どもとママの個性診断と、現役保育士の
  数多ある引き出しから、お子さんに合った
  方法を一緒に考えてくれますよ!

 https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22941031814027?t=3&Ino=000010748200



 ♡ゆうみちゃん
  :助産師✖️キッズコーチング✖️脳洗浄®︎
  キッズコーチングの視点からお悩みを
  紐解いてくれます!

  ゆーみちゃんの言葉選び、伝え方って、
 「育児間違ったかな…」と思って相談したママが
  安心して、自信が出るなと実際に聞いてて
  思いました!気質診断めっちゃ興味あり!!

 https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/70141402640222?t=3&Ino=000010748200





②明確な境界線を引く


→「ここまではやるけどここからは譲らないよ」
 という一線を明確にしてあげましょう。



 ◎こんなケースがあります

 ・おやすみしてから「ねえママ」「大好きだよ」
 「ねえ聞いてる?」など、ついつい返事
  したくなるようなことを言ってきたり、
 「水飲みたい」と要求され、対応。
  気づいたら寝かしつけ2時間…
  
  次の日は寝室に入る前に、
  お水は寝室に入ったらもう飲まないこと、
  おやすみした後はママはもうお話ししないこと
  をしっかり伝える→30分で入眠



 ・寝る前の絵本が終わるのを嫌がって泣き
  寝る前にネガティブな気持ちにしたくないからと
  絵本を読むこと数十冊…


 よく聞く話ですね。

 

 我が息子もそうでした、可愛く言ってみたり、
 怒ってみたり、泣いてみたり、いろんな手段で
 子どもは親を揺さぶってきます。




 「どんな方法がママ弱いかな?」とね…。




 泣くのが嫌だから、歯磨きしない。
 泣くの可哀想だから、夜中までテレビを見せる。




 
 とはならないですよね。
 そんな習慣がついちゃう方が可哀想ですよね!





 なので、ここからは譲らない、って
 一線を引いてあげましょう。
 ここまでは譲歩するよ、というところも。



 そしてその一線は曖昧にしない。
 今日は良かったけど明日はだめ。だと納得できませんよね。



 玉ねぎが昨日1個100円だったのに
 今日50円で売られていたら嫌じゃないですか?
 ブーイング。




③愛情タンク満タン大作戦!!


→幼児さんはここ一番大事です。
 幼児さんは睡眠環境やスケジュールの
 細かいところよりも、精神面を重点的にみます。



 なんでその行動に繋がってるのかな?と。




 我が家の例:


 息子が自分でできるのに、
 「ご飯食べさせて」「抱っこだよう」

 私が自分でできるんだからやりなよ!!
 という態度だと、一生まとわりついてきます。



 逆に、「ずっとずーっと抱っこしてあげるね、
 もう離さないから!」と抱っこすると
 「自分で歩く!!」となったりするんですね。



 ママは絶対自分が大好き
 自分は愛されている
 そうやって安心できて初めて
 離れられるんだな、と思ったんです。



 一見全くねんねに関係ないところ
 幼児期のねんねはねんね以外のところが
 猛烈に関係してきます。



 ママやご家族に何か変化はないかな?
 もしかしたらママのこと心配して
 くれてるかも知れないです♡


 
 1対1の時間をとる、とはよく聞くかと
 思いますが、是非そのほかに
 「愛情を出し惜しみしない」




 ・ふとすれ違った時に撫でる
 ・「大好きだよ」と言う
 ・嫌がるまで抱きしめる
 ・一休さんソングを歌う
 ☆小さな要求を叶えてあげる
 (食べさせてとか、脱がせて、抱っこ)




 一生書ける気がしますがこの件はこの辺で♡
 参考になったり、気づきに繋がると嬉しいです♡





【ママトコタイムさんで無料ねんね講座】


9月22日(木)10:00〜11:00

「みるみる寝る力が引き出せる!赤ちゃんの寝床4つのポイント」


\詳細&お申し込みはこちら/
https://mama-to-ko.com/archives/event


【治療院・サロン向け
 乳幼児睡眠メカニズム基礎講座】

9/29(木) 13:00〜14:30

◆株式会社bowknot主催

◇受講者(企業)は「tepne提携企業」と
 謳っていただけます(他特典あり)

◆保育園(士)さんなど、お子さまに
 関わる職業の方もぜひ!

\詳細・お申し込み/

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/62910542040092?t=3&Ino=000010748200



【9月てぷね空き状況と相談プラン】

満員御礼❣

\相談プランはこちら!/

https://drive.google.com/file/d/1SugYCcMLHXo9Tg-xm043piZQg6nsKFgU/view?usp=drivesdk

(10月からのお値段。現在と一部違うところがありますのでご確認ください。)



では、へばな〜👋

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する