ロゴ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

100歳健康プロジェクト 1万歩を歩くのが良い!?

おはようございます。
100歳健康プロジェクトの福島です。
先日、横須賀に引っ越してきて半年たって、
やっとトレイルランに近場の山に行ってきました。
とっても良かったです!
なにが?というと、
色々あるのですが、改めて痛感!というのが、
アスファルトで走っていると全く気付かない、
危険察知をするという動物的感覚が研ぎ澄まされる!こと。

人って、使わない機能がどんどん衰えていきますよね。
20歳から体力(筋力、持久力、柔軟性)が低下していくように。
ちょっと大げさかもですが、自然の中で生きる!という事。
様々なリスクも含めて、生きてきているんだ!という事ですね。

==========================
【1日何歩歩くのがいいのか!?】

先日、健康経営の導入についてご検討の企業へ訪問しました。
その際に、その企業の代表がおっしゃっていたことです。

健康経営を導入するメリットをあまり感じないのだけど、
うちの会社は、もちろん社員さんにいつまでも健康で
いてもらいたいし、風邪と折よくするために、
色々なこともやっていますよ!

今日も女性陣とランチを一緒に食べながら、
色々な健康についての話もしてましたからね。
『いつも1万歩は歩いてます。』とか、
『私は、5000歩くらい。』とか、
『車通勤だし、ほとんど歩いていないな~。』とか。

歩いていない人には、少し歩きましょうよ!なんて
みんなでワイワイ盛り上がっていましたからね。

だけど、今の時代、仕事もそうだけど、
上から押し付ける!っていうのがだめでしょ!?
だから、【食事を行使なさい!】とか、
【●●の運動をしなさい!】というのは、
NGじゃないですか!?

と。

それは、色々と親から言われると、
受け付けづらい!という事があるのと同じでは?

社長は、確かに健康に気を使っているとする。
でも、仕事でも注意される(立場的に、注意する立場でもある)し、
健康面についても、指図される!というのもいい感じがしない(笑)
ましてや、健康管理のプロなの?と。

そういう面を専門家が言う事、第三者の声からボイスチェンジすることで
腑に落ちる!という事って多いですよね⁉

会社で上司の役割って、業務管理ですからね。
こういう言い方すると、いやな方も多いかもしれませんが、
健康管理も自分でできると思ったけど、
実はできないんですよね。。。という方が多いです。

『いやだけど、チクチク言ってくれる人がいないと、
運動が続かないな~と思います。』という方、
実は、とても多いんですよね。

意識が高いとか、低いとかいう問題じゃないんですよ。
思考を変える!という事自体が、とても難しい事。

これが、腑に落ちた人だけが、大きく結果が変わるんですよね。
あなたにも、そういう時が間違いなく来ますよ。
 
もう来ている方も、もちろんたくさんいらっしゃると思います。

========================
100歳健康プロジェクトからのクリスマスプレゼント

【先着5名様、限定】
あなたの健康を見える化してデザインするサポートはこちら。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/17411206201022

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今月の動画はこちら

寝る前に。お風呂の前に!
下半身をすっきり!
冷え性改善エクササイズはこちら。
https://youtu.be/sXneX8Ppo3Q

では、本年も沢山ありがとございました。
また来年も最高の年を迎えていきましょう!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する