日本文化サロン 穏の座 and 津の守

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【江戸の誘惑】第一二五号 2020.07.20

【江戸の誘惑】第一二五号 2020.07.20

小暑(しょうしょ)
末候:鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)
鷹のひなが巣立ちをし始める時期です。

先週後半は奈良で過ごしました。
4日間みっちりと研修でした。
私が師事しております美風宗匠の奈良本部の勉強会に参加。

1日目、煎茶点前の指導のお手伝いと水墨画。
2日目、文人趣味サロンでの勉強。
3日目、書画用品を買いにいく。
そして、教えるという立場から水墨画を手ほどきから教わる。
4日目、書の文化に触れる観峯館へ。
観峯館は何時間居ても飽きることがないですね。
あまりにも人に知られていないのがもったいない。
滋賀に行くならぜひお立ち寄りください。
そのあと、月見茶会の下見を兼ねて近江八幡の八幡堀へ。

充実した4日間でした。
ほぼ研修合宿。
美風宗匠とご一緒している時間がずっと勉強になるのです。
一瞬たりとも気が抜けない。
4日間で合計28時間。

奈良に来なければ得られない。
そして、今回のCOVIT-19騒動がなければできなかった時間です。
多忙な美風宗匠が4日間も奈良にいらっしゃること自体が稀有ですから。

美風宗匠は煎茶道の家元ではあるのですが、
私にとっては煎茶という枠を超えた「師」です。
文人茶、文人趣味という生き方の先達。
学ぶことはたくさんあり、学び尽くすには人生は短い。
__________________________________________________________________

明後日は、オンライン講座「お座敷の手引き【風】」。
7月23日20:00配信開始。
チケットお求めの方はお忘れなく。

オンライン講座「お座敷の手引き【風】」
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=50010004136222

7月はこんな内容をお話しする予定です。

風「宴会の作法」
・意外に知らない宴会の作法
・本膳、懐石、会席、弁当、折
・無礼講
・洋食のマナーは習うけど、和食の作法は?
・これはやっちゃダメ
・こんなときは芸者衆に頼みましょう
・差しつ差されつ
・盃洗の使い方
・お座敷に残っている文化
・余興
・お遊びをひとつ
__________________________________________________________________

今年も【芸者と楽しむ納涼屋形船】をご用意いたしました。
こちらもお申し込みをお待ちしております。

⛴納涼屋形船2020夏【昼船】
8月8日(土)12時出船
18,000円(税別)
👉https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=02129025022600

⛴納涼屋形船2020夏【夜船】
8月24日(月)19時出船
18,000円(税別)
👉https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=32230602320110
__________________________________________________________________

穏の座かふぇでは少しメニューを増やしました。

蒸し暑い夏にはこれ。乾果水。
フルーツウォーターです。
ドライフルーツを冷水に漬け込みました。
マンゴー、パパイヤ、パイナップル、ココナツ、トマト、梨、キウイフルーツ。
ほんのり甘くて美味しい。
お砂糖は入れていないのでドライフルーツの甘味だけです。
フルーツも一緒に召し上がれ。

https://www.facebook.com/onnoza.arakicho/photos/a.614140235395058/1813353602140376/

=============================================

このメールにそのまま返信することはできません。
ご連絡はこちらのアドレスにお送りください。
fumi@shiomi.info
_________________________________________________________________

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
多くの方に支えられて過ごす、この一日に感謝して本日の「江戸の誘惑」をお届けします。
__________________________________________________________________

メルマガの話の種はいろいろなところから。

芸者「ふみ香」として所属している花柳界のこと。
「薛風」という名前を頂戴している煎茶道のこと。
ひいては文人趣味の世界のこと。
私のお店「穏の座」のこと。
毎日着ている着物のこと。
伝統工芸品。伝統芸能。お稽古ごとの話題。
穏の座サロンコンサートや江戸を楽しむイベントのご案内。
美術館、博物館、ギャラリーなどの催しのご案内。
そして、季節を感じる江戸の歳時記。

「日本を知る、江戸に遊ぶ」をテーマにつらつらとお話ししたいと思っております。

そうそう、以前書いていたブログ「美しく年齢を重ねるための習慣」も
たいして書いてはいないのですが今だに読んでくださっている方がいらっしゃるので、
ここに書いていたようなことも話題にしてみようと思っています。
__________________________________________________________________

【穏の座】
〒160-0007 東京都新宿区荒木町3番地 フォレストビル2階
電話 080-7884-2597
yoyaku@onnoza.com
http://onnoza.com/

【穏の座ツクツク‼︎ショップ】
https://tsuku2.jp/onnoza
__________________________________________________________________

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する