ロゴ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【クラフトルームHAKATA】メールマガジン No.30 新・誕生石について

皆様こんにちは。
このメールマガジンは、WEBショップからのご購入者の方と、メールマガジン購読お申込み頂いた方に配信しております。ご購読頂きありがとうございます。

ここ1年ほど、更新が滞っておりまして、大変申し訳ありません。
日頃のお知らせはLINE公式アカウントで配信しております。
クラフトルームHAKATAで検索ください。

こちらには、読み物的な内容を書かせて頂いています。

さて、昨日は、このニュースがあちらこちらで見受けられました。誕生石の改定です。
なんと、63年ぶりだとか!

以下、NHKの記事より抜粋---------------

全国宝石卸商協同組合は20日、都内で会見を開き、日本ジュエリー協会や山梨県水晶宝飾協同組合と連携し、63年ぶりに誕生石を改定して新たに10種類の石を加えると発表しました。
新たに加わるのは、4月は桜にちなんで淡い桜色のモルガナイト、7月は日本の夏の森をイメージしたスフェーンなどです。
協会によりますと、日本では63年前にアメリカの宝石業界が定めた誕生石を取り入れましたが、これまでは団体によって誕生石が違っていたため宝飾品業界として統一の方向性を示せていなかったほか、消費者が混乱する原因にもなっていたということです。

それぞれの生まれ月の宝石には意味があり、これを身に着けていると幸せが訪れると信じられています。
誕生石の由来は必ずしも明らかではありませんが、旧約聖書の「エジプト記」に出てくるイスラエルの祭司長の胸当てにはめ込まれた12種類の宝石、そして「ヨハネの黙示録」中に理想郷として描かれた聖都の12 の城門の土台を飾る宝石に由来するもので、これらはイスラエルの12の部族あるいは12の使徒の象徴とされています。これらが現在の誕生石の基礎となったわけですが、その後、誕生石の種類は地域性や時代により他の宝石種に変わり、1912年にアメリカの宝石業界により定められた種類が、今日、日本でも広く知られており、一般に用いられています。

-------------------------------------


1月 ガーネット

貞操、真実、友愛、忠実

ガーネット
2月 アメシスト・クリソベリル・キャッツ・アイ

誠実、心の平和

アメシスト
3月 アクアマリン・サンゴ・ブラッドストーン・アイオライト

沈着、勇敢、聡明

アクアマリン サンゴ
4月 ダイヤモンド・モルガナイト

清浄無垢

ダイヤモンド
5月 エメラルド・
ジェイダイト(ヒスイ)

幸運、幸福

エメラルド ジェイダイト(ヒスイ)
6月 真珠・ムーンストーン・アレキサンドライト

健康、長寿、富

真珠 ムーンストーン
7月 ルビー・スフェーン

熱情、仁愛、威厳

ルビー
8月 ぺリドット・
サードオニックス・スピネル

夫婦の幸福、和合

ぺリドット サードオニックス
9月 サファイア・クンツァイト

慈愛、誠実、徳望

サファイア
10月 オパール・トルマリン

心中の歓喜、安楽、忍耐

オパール トルマリン
11月 トパーズ・シトリン

友情、希望、潔白

トパーズ シトリン
12月 トルコ石・タンザナイト・ラピスラズリ・ジルコン

成功

トルコ石 ラピスラズリ

-------------------------------------

さぁ、また覚えるべきことが増えたと嘆かれるかたもいらっしゃるかもしれませんが、誕生石が増えたことによって、皆様の宝石への興味がより広がることを願います。

誕生石というと、一番初めに入手する宝石の代表格でもありますね。

地球の一部である、鉱物のなかから産出される、特に綺麗で美しい結晶。(一部 非晶質・有機物)
古より、人はその美しさに魅了され、現代ではその生成のメカニズムも解明される地質学・鉱物学・宝石学も注目されています。

来年、国立科学博物館で開催される特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」

会期:2022年2月19日(土)〜6月19日(日)
会場:国立科学博物館(東京・上野公園)

https://hoseki-ten.jp/

もし、この会期中に東京に行かれる機会があるならば、ぜひ足をお運びください。
筆者も行きたくてウズウズしています。


福岡で宝石学を学ぶなら、クラフトルームHAKATA、第三日曜日の「宝石学初級講座」にお越しください。
-------------------------------------

あっという間に2021年が終わろうとしています。
今年、皆様はどのような年でしたか?

教室は、開業3年目に入り、受講生の皆様に居心地よく通っていただく為に拡張し、多目的スペースを7月にオープンました。
日頃は憩いの場として、また、イベントでも楽しんで頂けるよう計画しております。
来年も、皆様に楽しんで頂きながら学んでいただけるよう、さらに精進して参ります。

年内は、12月28日㈫まで開講しています。年末~1月の予定は、以下の通りです。

2021年12月29日㈬~2022年1月4日㈫ 年末年始 休業

1月5日㈬ 通常講座スタート
1月8日㈯ 持寄り新年会 14:00~21:00 多目的スペース解放
      日頃会えない方との交流に、お誘いあわせの上お過ごしください。
     (通常講座は行っています)
1月11日㈫~16日㈰ シェルパーツ受注会
1月16日㈰ 特別講座 宝石学初級講座/洋彫り講座
1月21日㈮~22日㈯ 青猫ジェムズ POP UP SHOP(天然石ビーズ等販売会)
1月23日㈰ 特別講座 伝統金継ぎ講座
1月24日㈪ 貴金属装身具技能検定 実技試験会場
1月29~31日 5週目につき休校


皆様、良いお年をお迎えください。

-------------------------------------
【PR】

クラフトルームHAKATA 受講料案内

https://toaster.how/sharing/notes/ix5Arh0hSf3Mdd9nHDRhShG7


オンライン・レシピの活用について

https://toaster.how/sharing/notes/WgNA0q9cAjpxDfvyoEGcYuZB

オンライン・レシピ目次

https://toaster.how/sharing/notes/UwQBDV3ZkMCa28U5haeYbFBG


すべてのお問い合わせは craftroom.hkt@gmail.com までどうぞ。

発行:クラフトルームHAKATA 井手千亜紀

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する