ロゴ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【クラフトルームHAKATA】メールマガジン No.27 ダイヤモンドについて その2


メールマガジン読者の皆様こんにちは。
長い梅雨がやっと明けた福岡です。
今日は朝からクマゼミが元気!
負けじと頑張って、早起きをしました。(^▽^)/

先週は、第1回の洋彫りセミナーを開催することが出来ました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして主催の日本ジュエリーアカデミーさんと、三村先生にもお世話になりました。

クラフトルームHAKATAにも、グレーバーマックスG8を設置しました。
教室での講座については、これから検討致しますので、今しばらくお待ちください。
決まり次第、ホームページをはじめ、SNSでの告知をさせていただきます。

-------------------------------------

それでは、本日の話題は「ダイヤモンドについて」の続きです。
みなさん、4Cの評価内容は検索してみましたか?

4C とインターナショナル ダイヤモンド グレーディング システム™を開発した GIAの4C教育ページをご紹介しますので、是非お読みください。

https://4cs.gia.edu/ja-jp/

私(井手)が就職したての頃、ブライダルリングのオーダーを、デザイナーとしてお受けしていました。
お二人の好みをヒアリングしながら、目の前でデザインをご提案し、見積もりをし、ご予算に応じてダイヤモンドをお見せしながら、これら4Cの説明をしていました。
これからブライダルリングを受けようとする方には、慣例としても必須の知識ですので、しっかり学びましょう。^^
お客様の方が事前に調べていて、質問を受ける場合もあります。

ダイヤモンドの選び方などは、一様ではありません。
「高品質」がすべてではなく、一つ一つのダイヤモンドの個性も受け止めるべきでしょう。

そして興味のない方にとっては、不必要な説明もありますから、必要とされる内容をキャッチしてお話できるようになるには経験も必要です。
説明ばかりしてしまっては、お客様の目的とは違った方向にも行きかねませんので、トークの訓練も必要ですね。

グレーディングをしていないダイヤモンドについては、日ごろからルーペで見るようにしていると、内包物がよく見えるようになります。
ダイヤモンドに限らず、石をよく見るようにすることで、その石の個性が見えます。加工でのダメージを回避することも出来るかもしれません。

ダイヤモンド類似石との比較も大切です。
6月の宝石学の講座を受講した方は学びましたが、他の透明石と見比べてみることにも挑戦してみましょう。


-------------------------------------
【災害支援ワークショップ】指輪の制作体験
2020年8月2日(日)〜12月28日(月)

基本的に毎月第一日曜日です。(受講生を除く、一般向き)
8月2日の受講分から受付いたします。
2時限目10:40〜 3時限目15:00〜 所要時間2〜3時間

第一日曜日以外でも承りますが、クラフトルームHAKATAルームメンバー会員の出席が多い日は、席の都合上ご遠慮いただく場合があります。

日本赤十字社の「令和2年7月豪雨災害義援金」へ、この指輪作りのワークショップ参加費の収益から指輪1本につき1500円を寄付させて頂きます。

【税込】5,500円 / 200pt. (180MP)

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010123100&ecd=43272223000940

-------------------------------------
【PR】ポイントが貯まります
無添加化粧品メロウ エイジングホワイトシートマスク 乾燥肌・敏感肌の方の保湿対策
袋を開けると美容液たっぷりのプルプルとしたゲル状のマスクが登場。ココナッツウォーターを主成分とし発酵技術を用いて作られる自然素材「バイオセルロース」という植物由来の特別なシートにたっぷりの美容液をふくませました。この マスクは肌へのやさしさにも優れ密閉力が高く、すきまなく吸い付くようにお肌にフィットします。

【税込】1,540円 / 46pt. (41MP)

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010123100&itemCd=14329320700080

-------------------------------------

クラフトルームHAKATA メールマガジン登録はこちら
https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000072625

体験チケットはこちら
https://tsuku2.jp/events/eventsStore.php?scd=0000072625

すべてのお問い合わせは craftroom.hkt@gmail.com までどうぞ。

発行:クラフトルームHAKATA 井手千亜紀

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する