mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【クラフトルームHAKATA】メールマガジン No.25 夏のジュエリー
メールマガジン読者の皆様こんにちは。
先週は、福岡市美術館、市民ギャラリーEにて開催した「ジュエリーのこれから」展に、会期中500名を超える方々にご観覧いただくことが出来ました。
お天気も思わしくない中、お出かけ下さった皆様、ありがとうございます。
販売の無いジュエリー展示会。
日々の制作の「技術」を純粋に見て頂ける展示会になったのではないでしょうか。
ご観覧の方の中には、嬉しいことに「買いたかった」とアンケートにお答えいただいた方も複数いらっしゃっいました。
出展者リストからそれぞれにアプローチがあることを期待しましょう。いいご縁が繋がりますように。
販売催事は、また違う機会に考えたいと思います。
さて、今回のテーマは「夏のジュエリー」。
汗ばむ季節は、どうしても肌に張り付くネックレスや指輪は敬遠しがちです。
特に、汗に弱い宝石、真珠やトルコ石などは、注意が必要です。
強い紫外線にも、退色してしまう宝石がありますので、お手持ちの宝石の特性を調べてみましょう。
汗は、真珠層を壊し、トルコ石など多孔質の素材に入り込んで変色させます。
長く使い続けたいジュエリーのお手入れは必ず行いましょう。
(ジュエリーのお手入れのバックナンバーNo.10~13もご覧ください)
夏は、髪をすっきりまとめ、耳元が見えるスタイリングで、涼しげに見える水晶系の天然石ネックレスや、ピアス、イヤリングでさわやかな組み合わせを考えると楽しいですね。
ブレスレットやアンクレットも露出の多い夏のアイテムとして人気があります。
洗浄できる素材を選ぶと、清潔に保つことが出来ます。
お気に入りのネックレスの糸は、夏の終わりにはチェックしましょう。
そのままで放置した場合、翌年には劣化していることもあります。
ワイヤー系は洗浄、繊維状糸ならば交換。
ワンシーズンのみの流行アイテムなら次回は配列を組みなおして楽しむこともできますね。
今、教室ではイヤーカフを作る人がチラホラ。
ピアスホールを開けないで楽しめ、イヤリングのように痛くならないイヤーカフ。
金属からでもワックスでも色々なものが作れます。
この夏のお気に入りの一つに加えるべく、挑戦してみてはいかがでしょう。
人は個人差があり、耳にも個性があります。人と同じようには使えない形もあります。
作りたいイメージが沸いた人は、講師にご相談下さい。
-------------------------------------
【CRH体験チケット】トライアル10回コース
トライアル10回コース
シルバー制作3点(ペンダント・イヤリングorピアス・リング)盛りワックス製作→シルバーペンダント1点
(10回でできるところまで)
受講料/10単位(1単位3時間) 44,000円(税込み) 工具は貸出・材料費は受講料に含みます。
土曜日が込み合って参りましたので、火・水・金曜日の受講を推奨致します。
お作り頂いた作品は、都度お持ち帰り頂けます。
受講特典として、ルームメンバー入会金15000円が免除になります。
【税込】44,000円 / 2,000pt.
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010123100&ecd=29111083160214
【お手入れ】真珠てりクロス
真珠のお手入れクロスです。
超極細繊維の働きで、真珠表面の汚れを拭き取ります。
日頃のジュエリーのお手入れにどうぞ。
【税込】660円 / 25pt.
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010123100&itemCd=12041161037109
-------------------------------------
【PR】ポイントが使えます。
【父の日の贈り物に!】おかしの水田屋特製ブランデーケーキ
お酒も甘い物も大好きな水田屋4代目社長が考案した、ブランデーがたっぷりしみ込んだケーキです。
2017年1月30日にKBCテレビ「アサデス。九州山口」で取材され、甘い物が苦手なおすぎさんも即買いしたというエピソードがあります。
薫り付け程度ではない、たっぷりひたひたにしみ込んだブランデーが大人の味を醸し出している、リピーター続出の絶品ケーキです。
男性ファンが多いこのケーキ、大好きなお父様へ父の日のプレゼントにされてはいかかでしょうか。
父の日用のギフト対応をしています。
【税込】1,944円 / 98pt. (88MP)
https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?t=3&Ino=000010123100&itemCd=20081020210715
-------------------------------------
クラフトルームHAKATA メールマガジン登録はこちら
https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000072625
体験チケットはこちら
https://tsuku2.jp/events/eventsStore.php?scd=0000072625
すべてのお問い合わせは craftroom.hkt@gmail.com までどうぞ。
発行:クラフトルームHAKATA 井手千亜紀