ロゴ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【クラフトルームHAKATA】メールマガジン No.21 1周年記念号

メルマガを購読いただいている皆さん、こんにちは。^^
本日4月1日、クラフトルームHAKATAはオープン1周年を迎えました。

いつも教室をご利用いただいている皆様、ありがとうございます。
そして、チケット購入や何らかのアクションを起こして購読いただいている皆様、応援ありがとうございます。

このメールマガジンは昨年8月にスタートし、前回No.20を配信いたしました。
過去20回の内容は以下の通りです。
まだ読んでないとおっしゃる方、是非目を通して見てくださいね。

No.1 貴金属 その1
No.2 貴金属 その2 割金
No.3 貴金属 その3 シルバーの特性
No.4 ロストワックスキャスティング その1
No.5 ロストワックスキャスティング その2
No.6 デザインするということ その1
No.7 デザインするということ その2
No.8 宝石ってなんだろう
No.9 ジュエリーのお取り扱い
No.10 ジュエリーのお手入れ その1
No.11 ジュエリーのお手入れ その2
No.12 ジュエリーのお手入れ その3
No.13 ジュエリーのお手入れ その4
No.14 ジュエリーのアイテムと区別
No.15 ジュエリーという文化
No.16 ジュエリー制作の基本作業について
No.17 ジュエリー制作の工具について
No.18 ヤスリのお手入れ
No.19 石の硬度と靭性について
No.20 真珠の正体

各バックナンバーは以下からご覧いただけます。
https://home.tsuku2.jp/mailmagList.php?scd=0000072625

-------------------------------------

ご質問はメールや教室で承ります。(*^-^*)

今、クラフトルームHAKATAで取り組んでいるのは、基礎受講者の拡大です。
なんて書くと、ちょっと怖いでしょうか。
基礎基礎って、意外と皆さんが嫌がっているもの。

しかし、基礎を知らずして早道なしです。
基礎と経験あってこそ、次はこうしてみよう。という応用につながります。
これはどのような事にも通じます。
作りを学ぶにしても、宝石を学ぶにしても、その根底にある何かを知っているのと知らないのでは雲泥の差です。
それは一度に簡単に身に付くものではないし、繰り返すことで確信と自信につながります。

体験講座には、まずはここから。という内容を選んでいます。
一般的なワークショップとは違うところ。
そして10回コースは自信をもってお勧めできる体験コースだと思います。

実際、仕事として学ぶのであればそれだけでは足りませんが、10回コースで学ぶ一分野だけでもたくさんの作品が作れるのです。

それでは、今回はこの辺で。
皆様、コロナウイルスにはくれぐれもお気をつけください。

-------------------------------------

【PR】
集中講座「ワックスで作るハーフエタニティリング」
ワックスで作るハーフエタニティリングの作り方集中講座を行います。

 日時 4月29日(水・祝)30日(木)  講師:井手千亜紀  

A WAX経験者  ①10:40〜13:40 ¥3850(税込み)
B WAX未経験者  ①②通し10:40〜18:00 ¥7700(税込み) お昼休憩 13:40〜15:00
クラフトルームHAKATA受講生はメンバー価格にて受講できます。

詳細はこちら

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=90513521211017

------------------------------------

クラフトルームHAKATA メールマガジン登録はこちら
https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000072625

体験チケットはこちら
https://tsuku2.jp/events/eventsStore.php?scd=0000072625

すべてのお問い合わせは craftroom.hkt@gmail.com までどうぞ。

発行:クラフトルームHAKATA 井手千亜紀

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する