mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
MARIYHAMのおすすめする♡幸運アイテム2個目★酉の市の、、
幸運を引き寄せよう☆MARIYHAMのメルマガ☆
へようこそ!!
♡
この度は、数あるメルマガの中から
MARIYHAM(マリハム)を選んで頂きまして誠にありがとうございます。
MARIYHAM(マリハム)のオーナーHirokoと申します。
MARIYHAM(マリハム)では世界中の皆様が幸運を引き寄せられるような情報を発信させていただきます。
MARIYHAMに関わって下さった方々が楽しく幸せになれるお手伝いができればと思っております
********************************************
MARIYHAMのおすすめする幸運アイテム
2個目は酉の市で購入出来る熊手です😊
皆様
*酉の市*
ってご存知ですか??
酉の市は、江戸時代から200年以上も続く伝統あるお祭りなんです
現代人の方
結構知らない方が多いみたいなんですよね
縁起がいい行事なので
シェアさせていただきますね
行事があることは知ってるけどいつやってるのかわからないとかという方も多いと思います
酉の市とは、毎年11月の酉の日(とりのひ)に行われるお祭りのことです
酉の日(とりのひ)と聞いても、ピンときませんよね
酉の日は、十二支(じゅうにし)が関係しています
十二支は、「子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・・・」などという12種類の動物で方角や日時を表すものです
1年ごとに毎年、「戌年(いぬどし)、酉年(とりどし)・・・」と決まっているのと同じように
1日ごとに毎日も、「戌(いぬ)の日、酉(とり)の日・・・」などと12種類の動物が決められています
そのため酉の日は、12日ごとに回ってきます
11月は全部で30日あるので、年によって酉の日が2回の年と、3回の年があります
1回目の酉の日を一の酉(いちのとり)、2回目の酉の日を二の酉(にのとり)、3回目の酉の日を三の酉(さんのとり)と言います
ちなみに今年のスケジュールはこちら
↓↓
一の酉:2018年11月1日(木曜日)
前夜祭10月31日
二の酉:2018年11月13日(火曜日)
前夜祭11月12日
三の酉:2018年11月25日(日曜日)
前夜祭11月24日
神社やお寺に屋台や出店が並んでいる様子を「市(いち)」と言います
酉の日のお祭りにもたくさんの屋台や出店が並ぶため、
酉の日に開催される市ということで、現在のように「酉の市(とりの
いち)」と呼ばれるようになりました
私は昨日、浅草の鷲神社の前夜祭へ行って来ました♡
浅草の鷲神社の前夜祭の開催時間は
午後23時15分〜午前2時まで
本祭の開催時間(各日とも) 午前0時から午後24時まで
新宿の花園神社に比べると浅草の鷲神社の前夜祭は早く行っても面白くないです
去年早い時間に行ったら人が全然いなくて本当に今日前夜祭やるのかなって心配になる感じです
ちなみに新宿の花園神社の前夜祭は夕方5時ごろから出店がいっぱい出ていて人に溢れていて
楽しめると思います
両神社とも雰囲気が全然違うのでどっちも行ってみて下さいw
私は去年より会社を立ち上げをきっかけに
浅草の鷲神社で
熊手を買わせていただいてます
熊手は最初は小さいものを購入し
毎年徐々に大きくして行くものです
出来れば毎年同じお店で購入することおすすめします♡
なので最初購入するお店はじっくり選んで決めて下さいね
毎年熊手のお店や市は同じ場所に出店されてます
島が決まってるんでしょうね。。
ちなみに今年は置くタイプの熊手を購入しました
以前は熊手って家内安全商売繁盛の運をかき込むって言う意味で商売してる方しか購入
しなかったみたいですが
最近は商売だけでなく
恋愛、幸運、金運をかき込むと言われていて
一般の方も購入されてるそうですw
金額も小さいものだと500円くらいから
大きいものだと10万20万とあります!!
まず最初は小さいものから是非購入して
毎年大きくしていくのも楽しみの1つですね♡
本日午後24時まで二の酉やってます
三の酉は11月25日
前夜祭は11月24日です