mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
🍅🍆🥒夏野菜の色🥒🍆🍅
埼玉県坂戸市❤講師歴❤25年目
カラーMステーション
カラーコンサルタン
満月まい(みつづきまい)です
今日は暑かったですね
室内は冷房が強く気温差に注意です
湯船につかって水分補給で夏バテ防止です
今日は冷たいものばかりを飲んでしまいました
寝る前に冷房の中であたたかい飲み物を飲みます
暑い時期には体を冷やす野菜が採れます
夏野菜です
冬野菜に比べてカラフルです
トマト、キュウリ、ナス、パプリカ
昨日はナスのカレー
今日はトマトのリゾットにしました
夏は紫外線が強いので体内で「活性酸素」を増やします
野菜も強い紫外線の下で常に活性酸素と戦っています
植物は活性酸素などの害から身を守るために
「フィトケミカル」と呼ばれる天然の化学物質を付売り出します
生活習慣病の予防などに期待できるそうです
ではなぜトマトが赤いのでしょうか
フィトケミカルの一種の色素成分によります
「リコピン」でカロテノイドと呼ばれる色素成分のひとるです
赤トウガラシ、パプリカなどの赤は
カロテノイドのうち「カプサイシン」と呼ばれる色素です
赤ワインなどの「ポリフェノール」もフィトケミカルの一つで
赤~青色の色素になります
赤紫蘇やブルーベリーの紫色は「アントシアニン」によるものです
緑の野菜は「クロロフィル」の色になります
夏野菜のカレーが食べたくなりました
彩りがきれいですよね
また明日
あの大戸屋が⁉️
https://ameblo.jp/colormstation/entry-12603042606.html
満月まいのカラーワールド
「虹色色彩術」
↓Amazonで購入できます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TMRRQF5
カラーMステーション【ホームページ】
http://r.goope.jp/colormstation