mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
🍵 日本茶の色 🍵
【日本茶の色】
💗明るく・楽しく・元気よく💗
カラーMステーション
カラーコンサルタント
満 月 ま い です
今日は『休息』をしながら明日からの怒涛の日々の準備でお家にこもっていました
コンビニ、ドラック、スーパーへ夕方行ったくらいです
イベントは体力的に厳しいので温存です
そんな時は和菓子を食べるのですが今日は十万石まんじゅう
あんこには日本茶が一番合うのです
そんな緑茶は
抹茶、玉露、煎茶、粉茶、玄米茶、ほうじ茶んど色々とあります
緑茶の色は茶葉に含まれる葉緑素の色です
木から摘まれた瞬間から酸化し、色が変わり始め、発酵が始まります
発酵を止めるためには、摘採後にすぐに蒸された焙煎釜で焙煎されます
お茶って密封された容器に入れて冷蔵庫で保存しています
一番来い緑は抹茶で茶色のお茶はほうじ茶です
少し前にハーゲンダッツの抹茶は紫外線から色を守るためにパッケージを変えていることを書きました
ペットボトルのお茶の色が変わらないのはビタミンCが添加されているからです
美味しく入れるには
水…ミネラル成分が少ないもの
温度…抹茶は80度、玉露は40度、煎茶は70度、粉茶75度、玄米茶85度、ほうじ茶95度
暑い夏
あたたかいお茶を美味しく入れて飲むとほっとしますよ
ザ・日本人
お茶の色や香りや味はリフレッシュ&リラックスできます
新しく銀座風月堂2Fではお茶セットでは3煎まで頂けるので味の違いを楽しめます
和菓子とお茶の相性抜群です
また明日
//////////////////////////////////////
『パーソナルカラー診断』(似合う色の診断)
『メディカルカラーリアム』セッション
ツクツクでお申込頂けます
https://tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000040699
メルマガ登録して頂いている方にはツクツクよりお申込頂いた方限定
『オーラソーマプチコンサル』をお付けいたします
//////////////////////////////////////
カラーMステーション
カラーコンサルタント
満 月 ま い