木の環|きのわ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【Vol.8】Mgと仲良くなるには

木の環のメルマガをご購読いただき
ありがとうございます。

前回より凄まじく人体に貢献する
マグネシウムについてお送りしております。
Mg先生とお近づきになりたいみなさん、
本日は素敵な付き合い方をご紹介いたします。

我が家で常備している一軍グッズは、

超高濃度マグネシウム
にがり
マグネシウムオイル
塩化マグネシウムフレーク

(まぐまぐ言ってゲシュタルト崩壊しそう)

まず母の事例から。
木の環家の母は、疲れたり
糖分の多い食事が続いたりすると
寝ている間に足がつることがよくありました。

(こんなときはマグ様、宜しくお願い奉り候…)

症状が出たときは舌下に高濃度マグか
にがりを落とすとすぐに軽減。
(肌用のマグオイルを足に塗ったり
にがりを溶かした水をスプレーしてもOK)

筋肉や神経の働きをサポートする
マグさんのおかげで筋肉の痙攣を沈静化。
日頃からお味噌汁ににがりを入れ、
ミネラルたっぷりの自然塩を摂るように
なってから、母の足のつり回数は激減。

ならば横隔膜の痙攣にも効くのでは?
と思った私はしゃっくりが出たときに
飲み物ににがりを数滴混ぜて飲んだところ、
見事封じ込めに成功。

片頭痛が出やすい妹も、マグネシウムを
駆使するようになってからは痛みから
解放されることが多くなりました。
神経の緊張を緩め、痛みの伝達物質を防ぐ
というお仕事のひとつです。

塩化マグネシウムフレークをお風呂に入れて、
疲労、乾燥肌、血行不良とお別れしましょう。
1カップのフレークをお風呂に溶かし
(お風呂の規模、ご自身の体調と相談して
大さじ2ほどから試してみてください)
数十分間入るだけ。私は冬になると
腕や背中がカサカサしていたのですが、
化学繊維のインナーを辞めて
マグ風呂に入るようになってから、
肌の乾燥が消え去りました。

2型糖尿病もMgが関わっていると
わかっているそうで、Mg不足は心筋梗塞、
メタボ、骨粗しょう症等の不調を招くとのこと。
一番手軽なのは、たくさん野菜を食事に取り入れ、
日常的にお味噌汁やスープ、お茶などに
にがりを数滴入れて飲んだり、
Mgの多いお塩を積極的に摂ること。

Mgの活用法は無限大。
にがりスプレーを作って
化粧水にしたり消臭剤にしたり、
ここでは載せきれないので
ぜひ調べてみてください。
マグネシウムの秘める可能性は未知数です。
万能すぎてびっくり仰天し、
検索中に椅子から転げ落ちます。
(落ちません)

ぜひマグ含有量の高めのにがりを探して
使ってみてくださいね。
我が家では高濃度マグや塩化マグフレークは
いつもネットで購入しています。

(マグ豊富ライフを
大いに満喫したいからと
にがりをがぶ飲みしたり、
塩化マグをキロ単位で
使用せぬよう…念のため^^;)



ある日私がやる気に満ち満ちて
家の掃除をしていたときのこと。

勢い余って塩化マグフレークを
床一面にぶちまけてしまい、
掃除の意欲は木っ端微塵になりましたので
取り扱いにはくれぐれもご注意ください。



■■■お知らせ■■■
木の環のショップページにて、
メルマガのバッグナンバーをぜひご覧ください。
https://tsuku2.jp/kinowa

**********************************************
木の環のメルマガを
気に入っていただけましたら、
ぜひご家族やご友人にご紹介を
お願いいたしますm(__)m

お友達招待で
100ポイントGETしませんか?

〜フレンド招待方法〜
①マイページを開きます
https://home.tsuku2.jp/mypage/

②フレンド招待ページへ

③招待用URLをメールやLINE、
TwitterやFacebookでシェア
もしくはQRコード提示

④自分もお友達も100ポイントGET!
 そのポイントを使ってツクツク内で
 お買い物ができます。
**********************************************

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
次回もお楽しみに。

木の環

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する