木の環|きのわ

木の環とは

木の環|きのわ
ふんどしパンツの製作販売 / そのまんまデーツの販売店

はじめまして。北海道旭川市にて家族4人で活動している木の環(きのわ)と申します。
恥ずかしながら、何十年も前から病気がちだった我が家・・・
父は、長い間コレステロールの服薬を続け、働き詰めの会社員。早朝から真夜中まで不規則極まりない不健康生活を四十数年続け、痛風の発作に悩まされていました。
母は、結婚以来肥満に悩み、鼻炎や貧血をはじめ病気や手術を繰り返し、ボロボロのからだで週5日フルタイムの立ち仕事。
長女は、大学入学と同時に慣れない街での一人暮らしの結果、体調は絶不調となり、そのまま社会人へ。
次女は、幼い時から偏頭痛による嘔吐を繰り返し、思春期には鼻炎、皮膚科、婦人科のトラブルが続き、出口のない暗闇をさまよい続けていました。

そんな中、幼い時から「健康」というキーワードに敏感だった長女が衣食住の大改革を実行したところ病院や薬の力を借りずに劇的に絶好調になったのです。
長女は、長いこと関東で一人暮らしをしていました。自身の体調不良からさまざまなことを調べ、自分なりに食生活を改善したところ、病気知らずの体になりました。コロナで在宅ワークになり、健康のことや病気のこと、環境のことなどを勉強する時間ができ、知識をより深めた上で、旭川の母と妹にその経緯を伝え、二人も衣食住の改善を実践したところ、これまた魔法のように体調が回復していったのです。
今では父も少しずつ生活改善に向けて様々なことを体験・吸収しているところです。
家族4人がそれぞれの生活を変化させ、さらに健康への意識を高めていく次のステージとして、母による下着の製作販売を始めました。
きっかけは、長女と次女からの「ふんどしパンツ」の製作依頼でしたが、こころとからだに優しい女性のための下着「恋する乙女のふんどしパンツ」をたくさんの方々に知ってもらい、締め付けからの開放の気持ち良さが伝わって欲しいと願いが込められています。
同時に発信を始めたメールマガジンでは食の大切さや学校では教えてくれない生活の知恵などを長女が綴っております。くすっと笑える木の環家のエピソードも盛り込まれていて面白くためになる内容となっていますので、ぜひともVol.1から読まれることをお勧めします。
木の環の製作販売の進化はまだまだ続いています。
・お子様用「すくすく天使のふんどしパンツ」
・満月と新月とよもぎのパワーで憂いの解毒を促す「よもぎのムーンライナー」
と布製品のラインナップが揃いました。
さらに、木の環家族が毎日愛してやまない最高のおやつとして栄養価満載、大絶賛のドライデーツ「そのまんまデーツ」の販売にも力をいれています。

家族一人一人の進化も続いています。
父は、42年の会社員生活に定年退職という区切りをつけ、今までできなかったことに挑戦しながら第2の人生をスタートさせていきます。
母は、さらによりよい製品をお届けできるように自身の健康を追求していきます。
長女は、分子栄養学をはじめとする衣食住を整えるためのセミナー講師として歩み始めています。
次女は、学生時代に体調不良でできなかったことに今年も挑戦していきます。

これからも私たちは木の環に関わってくださる皆様が快適に過ごせるような商品やサービスをご紹介していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

■お問い合わせ
https://x.gd/c777I

■インスタグラム(@kinowanowa)
https://www.instagram.com/kinowanowa/

■メール
kinowanowa@gmail.com