木の環|きのわ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【Vol.6】良い塩梅を知る

木の環のメルマガをご購読いただき
ありがとうございます。

寒さも深まり、ひつじさんを従えて
行動したい今日この頃ですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

本日は、悪者にされている
塩についてお話することにいたしましょう。

塩分の摂り過ぎは健康を損ねる。
減塩すべきである。
世間的に言われていることです。

うーん、じゃあみんな減塩してるから、
とっくに病気の人はいないはずだわね?
減るどころか増加してますけども。
そうですとも。医療費は全く減っていませんとも。

真実は逆。爽快なまでに真逆。
清々しいまでに真逆。

塩は減らしてはいけないのです。
現代の日本人には塩が足りていません。

本日は豪快に結論から行きましょう。
私たちに必要なのは、

塩化ナトリウム99.9%以上の精製塩の排除と
ミネラルたっぷり自然塩の積極的摂取

です。

海水の塩分の構成はご存知でしょうか?
塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、
塩化カリウムなどに加え、多くの必須ミネラルが
バランスよく入っています。
そしてこれは私たち人間に必要なもの。

自然塩というのは、これらの成分が文字通り
自然なバランスで含まれています。

一方でよくスーパーで見かける塩。
精製塩といい、工業的に作られた
塩化ナトリウム99.9%以上のものです。
ミネラルはほぼありません。
自然界には存在しないバランスなのです。

みなさま記憶にございますでしょうか?
自然から遠ざかれば遠ざかるほど
病気に近づくというヒポクラテスの言葉を。

そうです。減塩すべきはこの精製塩。

不自然な構成の塩を摂り続けると、
体のバランスが崩れ体調不良につながります。

自然塩には、海水の塩分に含まれる成分が
適切なバランスで含まれると申し上げました。
この自然な配分が体に大切であり、
塩が不足するということは体の細胞たちが
喉から手が出るほど欲しがる養分が
摂れないということになります。
(細胞に喉はないけれども)

塩が摂れないということは、
体に不可欠なマグネシウムも不足する
ということで、死活問題です。
マグネシウムはまごうことなき重要ミネラル
なのであります。マグネシウムについては
またこんど(醸し出す次回予告)。

我が家では沖縄の塩、「ぬちまーす」を
爆買いしストックしております。
もちろん他にも盛大な拍手を送り
称えたいすんばらしい自然塩が
数多く存在しておりますので、
お気に入りの一品を見つけてくださいね。

大事なことなのでもう一度申し上げます。

塩化ナトリウム99.9%以上の精製塩の排除と
ミネラルたっぷり自然塩の積極的摂取

さあみんなでこの健康呪文を唱え、
ミネラルに満ちた体になりましょう。
濡れ衣を着せられた塩さんの
疑惑も晴れたところで私の心も晴れやかです。

本日のテーマに関するおすすめの本はこちら↓
白澤卓二『長生きできて、料理もおいしい!
すごい塩』あさ出版、2016年

■■■お知らせ■■■
木の環のショップページにて、
メルマガのバッグナンバーをご覧いただけます。
https://tsuku2.jp/kinowa

**********************************************
木の環のメルマガを
気に入っていただけましたら、
ぜひご家族やご友人にご紹介を
お願いいたしますm(__)m

お友達招待で
100ポイントGETしませんか?

〜フレンド招待方法〜
①マイページを開きます
https://home.tsuku2.jp/mypage/

②フレンド招待ページへ

③招待用URLをメールやLINE、
TwitterやFacebookでシェア
もしくはQRコード提示

④自分もお友達も100ポイントGET!
 そのポイントを使ってツクツク内で
 お買い物ができます。
**********************************************

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
次回もお楽しみに。

木の環

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する