mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
冷凍野菜の魅力
こんにちは
今日もメールを開封してくださって
ありがとうございます!!
元気の決め手は「食事」から
毎日の食べることをたのしくする
プレゼンテーターの
菊地アユミです。
このメールは、食スタイルlaboのメルマガ購読、食スタイルlaboを
ご利用いただいた方にお送りしています。
配信不要の方は文末の解除方法をご参照くださいね。
―――――――――――――――――
ー目次ー
【1】便利で役立つ冷凍野菜
【2】おすすめ冷凍野菜3選
【3】失敗しない解凍方法
―――――――――――――――――
■□■――――――――――――――
【1】便利で役立つ冷凍野菜
―――――――――――――――――
今年の夏の長雨が要因?野菜全般お高いですよね。
そこで冷凍野菜を上手にとりいれると便利で
役立つ「冷凍野菜」をご紹介します。冷凍野菜の栄養や解凍のコツ、
組み合わせるとよい食材なども併せてお伝えします。
■□■――――――――――――――
【2】おすすめ冷凍野菜3選
―――――――――――――――――
①かぼちゃ
抗酸化作用が高い「β―カロテン(ビタミンA)」
「ビタミンC」を豊富に含む野菜ですが、
下処理が面倒で食べる頻度が少ないという人も多いですよね。
“若返りのビタミン”と呼ばれアンチエイジングの
手助けにもなる「ビタミンE」も豊富なので、美容にも最適です。
レンジで加熱してサラダに使ったり、
煮込んでスープにしたりするとよいでしょう。
食感があまり損なわれないので、活用しやすいですね。
調理過程でチーズやヨーグルト、オリーブオイルなどの
油と一緒に合わせると、ビタミンAやビタミンEなどの
脂溶性ビタミンの吸収が高まります。
②ブロッコリー
糖質・カロリーともに低い野菜です。
サラダやスープに簡単にちょい足しすることができるので、
野菜不足解消にもおすすめです。
また、美肌作りに欠かすことのできない「ビタミンC」が豊富です。
ビタミンCは、鉄分の多いかつおや牛肉の付け合わせにすると
鉄の吸収を高めてくれますよ。
貧血気味で顔に血色がないとお悩みの人は試してみるとよいでしょう。
③ごぼう
腸内細菌のエサとなり善玉菌を増やす働きのある
「水溶性食物繊維」と腸のぜん動運動を促進する
「不溶性食物繊維」がそれぞれ多く含まれているので、
腸活におすすめの野菜です。
味噌汁や炒め物、炊き込みご飯などの
さまざまな料理に活用できるのが魅力です。
便秘気味の時や腸内環境を整えたい時に使うとよいですね。
■□■――――――――――――――
【4】失敗しない解凍方法
―――――――――――――――――
電子レンジの時は記載している調理時間よりも
やや短めに加熱し、足りなければ10秒ずつ
追加加熱をしましょう。
これは、レンジの種類によって、
少しだけ加熱温度の差があるためです。
冷凍だからとけんえんせず、柔軟に生活に
とり入れて野菜不足解消に役立てみてはいかがでしょう。
============
メルマガ登録前、商品購入前にぜひご活用ください↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆100ポイントプレゼント!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友だちを招待するとあなたとお友達にそれぞれ100ポイントプレゼント中!
【1】ツクツク!!マイページにログイン
⇒ https://home.tsuku2.jp/
【2】【フレンド招待】をクリック!
【3】メールやSNSなどでお友達を招待
お友達が登録してくれるとすぐに使える100円分のポイントがあなたとお友達にプレゼントされます!
【4】あなたがツクツクでお買い物をするとお友達にもポイントがプレゼントされるので喜ばれますよ!
【5】お友達がツクツクでお買い物をしても、あなたにポイントがプレゼントされますよ💛
10人フレンド登録すると1000ポイント💛
100人フレンド登録すると10000ポイント💛💛
是非ご利用くださいね。
-------------------
このメルマガでは、メルマガの感想、料理、ダイエット、等
「食」のお悩み相談をお受けしております。
よろしければ
kikuayu@nifty.com
までメールをお寄せくださいね(^^♪
このメルマガやメールでお返事させていただきます。
-------------------
【菊地アユミ プロフィール】
神奈川生まれ、東京都里山在住。
弁護士事務所/渉外秘書を経て
アラサーで栄養士の短大へ。
"やりたいことをとりあえずやってみる”
がモットー。
価値を形にして料理と人生レシピ📖"を伝え
好きな仕事をしてます🍴
プライベートでは
2回目の旦那&義母
高2男子と小4女子2児
ラブラドール♀
と仲良く?楽しく!生活中。